子ども主体の保育に悩む | 高校生の娘(中学不登校)と野球の息子と保育士母のつぶやき

高校生の娘(中学不登校)と野球の息子と保育士母のつぶやき

我が子達の悩みと保育士としての悩みや愚痴などいろいろつぶやきます

今勤めている保育園はTHE一斉保育。


子ども主体とは真逆を行ってる感じ。


世間は子ども主体の保育へと移行する中、この園も子ども主体にしていきたいと言いつつ何も変わらない。


環境的にも子ども主体はあり得ない室内環境。

子ども主体となると1人1人の子どもへの関わりも違ってくるから、保育士の人数もちゃんと欲しい。

でもあり得ないくらい少ない保育士の人数で保育している人的環境。


自分に出来ることはなんだろう。