おはようございます~♪(*´∇`)ノ



今日もぐぐっと冷えております。
昨日は雪がちらちらと。
積もるかな~と思ったけど積もらずに終わりました。
今年の雪事情はどうなんでしょうかね。。。


今日もいってみよっ♪




食器熊本産地レポート



先週末に行ってきた熊本県の野菜日記です。
長文、そして画像たっぷりですがお付き合いいただけると嬉しいです。^^



夏野菜と言われてるトマト、なす。
今時期に食卓で登場できるのってどんな風にしてるんだろう。
と頭をよぎっていた方がいたら嬉しいな。
(*´ω`)


今までは手に取るときに国産か、外国産かという大まかな枠で認識して買ってました。
どっちがいいとか悪いとかでなく、
単にどこで栽培されたものなのかな。という意味で。

スーパーによっても違うし、買った日によっても違うし、
一つの楽しみというか、勉強にもなるひと時です。笑

この野菜は〇〇で作られてるんだ・・・。
この間は確か〇〇だったよなぁ。

そんな感じに。



今回訪問させていただいたのは熊本県。
熊本って野菜の生産量全国5位なんです。

そして日本一の野菜、上位5位までの野菜がとにかく多いんです。
確かに熊本の名前を目にする機会って多かったなぁと改めて思いました。




(何分切り抜きなんで見にくいんですが、拡大してみてやってくださいw)


熊本県の特産品マップです。


ちょ~っと遠くから見てみると何に見えるかって、よかくまさん


もう私にはよかくまさんにしか見えません。笑
➡去年の8月に訪問させていただいたときの熊本レポート
阿蘇地方に行きました。
とても貴重な阿蘇山火口付近まで行けたんですよね。^^


福岡、大分、宮崎、鹿児島と接してる位置にあり、
いわば九州の中央にあります。
東京から飛行機で一時間半。思ったより近いんですよね。笑
今回は福岡から新幹線で熊本まで行きましたが、九州新幹線も乗るべき列車!
鉄っちゃんにもたまらないスポットでもありますね。>もんちゃん


「阿蘇山」をはじめ、美しい島々の「天草」。
豊かな大地が広がる空気のきれいな場所。

全国有数の名水もあり、「菊池渓谷」は日本名水百選のひとつなのです。

そして忘れてはならない。
日本三名城の「熊本城」は、築城400年以上という素晴らしきお城です。
ライトアップされた熊本城は本当に素敵だった~。
(*´∇`)


今回はトマト・ミニトマト・アスパラ・なす。
そしてトマト選果(せんか)工場を訪問させていただきました。


長いよ!
熱いよ!
ついてきてよ!


(すでに前置きが長い)






まずは「玉名(たまな)」へ!
福岡から新幹線で3、40分くらいでしょうか、あっという間につきました。
お洒落な九州新幹線でね♡





あぁ~~~、先は見えない。


気が遠くなるほどのロングロードです。
このロングロードで私たちが頂いてる美味しいミニトマトが作られてます。





取っては食べ、取っては食べ、取っては食べ、
てしまいそうな弾けるような美肌のミニトマト。





収獲が一番大変なのがよ~~~く分かります。
(納得)





食べると口から果汁があふれる。ぷしゅっ==33
しっかりした果肉に果汁がたっぷり。
酸味も適度にある、まさに私好みのミニトマト♡
(酸味ラヴァーです)


トマトよりも栄養価の高いミニトマト。
お弁当にもマストだし、皿のアクセントにも必要。
ミニトマトに助けられたこと多数。


チェックナトリウムの排出を促進する効果があるので、むくみ解消にも効果的。
ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。青みのあるものは常温で追熟させます。
くれぐれも焦らずにね♡>私







引き続き「玉名(たまな)」で、お次はいちごレポートです。


九州で有名な品種はいくつかありますが、
熊本が作っている品種は「ひのしずく」「さがほのか」「紅ほっぺ」。


中でも「ひのしずくは」熊本オリジナルブランド品種。

ネットでも買えそうですが、
現在、在庫切れ・・・(;゚Д゚)


(納得のおいしさです)





言っておくけど、、
めっちゃめ~~~~っちゃ美味しいからねっ!!






いちごって、微笑みをくれるよね。
いちごを見て、至福の顔をしない人はいないくらい。


あの甘味、ジューシー感、絶妙なバランスのほのかな酸味。





大玉でひと口で口の中にいれると、大変なことになります。>ちょり
写真ではお見せできないくらい。>ちょり


5月末まで収穫されているので、いただける機会はこれからもあるかと!
要チェックですよ♡


チェックビタミンCがたっぷり。
抗酸化作用もあるので動脈硬化、アンチエイジングにも効果的。
保存は水気を嫌うので洗わずに冷蔵庫で。2~3日のうちに食べ切るように。
冷凍保存も可能です。一粒ずつ離して冷凍してからポリ袋に入れて冷凍保存を。


<<玉名メモ>>
トマト/ミニトマト、いちご、みかんが特産






玉名から車を走らせて向かったのは「八代(やつしろ)」。


八代亜紀さんの出身地でもあります。
(なるほど!!!って車で叫んだ私です)





「八代海」

綺麗な海が広がってます。
め~~~っちゃ風が強くて寒かったんだ。←そんなレポートって





パノラマ撮影しました。
(どこ?)


「天草」の島々が見えてます。


う~ん!!天草行ってみたいっ!!





んあっ!!!
(;゚Д゚)


この熊本出張で私の顔を見飽きたと思われるカメラマンさん。
(ほんとすみません)





男性三人が綺麗に並んでます~。


一番奥に小さく見えてるのは、熊本経済連さん。
この二日間、ずっと車の運転をしてくださり、朝早くから!!
ほんとすみません。


私、寝ました。
(いらんレポート)


真ん中は、同じ市内に住むクライアントさん♡
(レポート??)





八代に入って最初に訪れたのは、「アスパラ」畑。



ですが、、、



なんですが、、、







あっーーーー!!!アスパラーーーー!!!(叫)


とても貴重に思われました。
またもっさり生えてるアスパラを訪問させていただける嬉しいです。
(__)




アスパラハウスに入るとびっくり。
むわっ!!!


と、湿気がたっぷり。
青い線から水が出てくるんです。スプリンクラーのような。
湿気と温度と、まさに「蒸し風呂」のような。

(お肌も潤いそうな)


春芽と夏芽。
熊本は二回収穫があります。
私たちが目にするのは、2月の下旬から10月下旬。
楽しみですね~!!!


チェック肌のハリやキメを整えるビタミンC。疲労回復に効果的なアスパラギン酸。そのた、脂肪燃焼などに効き目のあるプロリンが含まれてる栄養価の高い野菜。
ポリ袋に入れて穂先を上にして立てて冷蔵保存。傷みやすいので新鮮なうちにいただきましょう。





お次はトマトの選果工場。


熊本はトマトの生産量日本一!!!





選果機でトマトのサイズ、色を選別します。
ベルトコンベアーで運ばれ、すっっと、


めっちゃ自然に、
まるであったかのように選別されていきます。

その瞬間は当然写真に収めることができないほど瞬時の出来事でした。





私たちが手にするころにはもう少し赤みが増して、
今日のごはんで使わなかったとしても、見たら思わず手にとってしまうトマトに。
(常日頃の経験談)





くまもんが届けてくれます。
(*´з`)






どの畑もとても綺麗にされてて、それが一番驚いたことかもしれない。
愛がたっぷり詰まってるハウスです。





がーん!
めっちゃおいしそう~~~~~~!!!


こちらのトマトは「はちべえトマト」(JAさんのブランド名)。
トマトの苦労はたくさんあるとのことですが、
一番は台風。


海の近くということもあり、塩風がすごくてハウスを守ることが第一優先。
今年は台風が少ないといいのですが。。。と願うばかりです。





ハサミでチョキチョキ。





わ~~~ぃ!おいしそう~~~~!!



で、





パックリ食べたくなるような・・・。
にくいわ~、はちべえトマト。
(d'∀')





5月いっぱいで収獲を終えて、8月末から新しい苗を植える(定植)。
1週間もすると交配して、10月中旬から収穫スタート。


お休みは7月くらいなんですよ。って。。。
どの畑もみなさん言ってらっしゃいました。
;つД`)


チェック赤い色素はリコピン。抗酸化作用があるので老化防止、ガン予防にも効果的。
ミニトマト同様ナトリウムの排泄を促進する効果があります。グルタミン酸も豊富だから旨みがあるわけだ~!
保存はポリ袋に入れて冷蔵庫へ。発泡スチロールのまま保存すれば熟れすぎを防げるようです。






実は、、、収穫体験だけではなく、




しっかり、


ちゃっかり、


たっぷり、



頂いちゃったんだな。
(ノ∀`♥) てへぺろ



JA生産部のみなさんにおすすめのトマト料理を作っていただきました!
美味しかった~~~!!





熊本といえば、私もハマった「だこ汁」。(レシピつくったんだよね♡)
だごをやわらかくする秘訣を伝授いただいたので、レシピ作り直さなくちゃ。

トマトの炊き込みごはん、
しょうが焼き、トマトのサラダ(あー名前・・・--;)、
そしてトマトのまだ青いときにいただくピクルス?
もう、ほ~んと美味しくて!!
酸味ラヴァーはとまらなかったです。
デザートはトマトの葛餅。

どれもこれも美味しくて、愛もたっぷりいただきました。
ご馳走様でした!!


<<八代(やつしろ)メモ>>
トマト、いぐさ、メロン、トルコギキョウ、お茶が特産







八代から熊本市へ移動。
いよいよ今回の産地レポートのフィナーレです。


(えーーーん)


生産量全国第2位!
冬でもなすが食べられるのは、熊本のおかげ。
(助かります!!)


おすすめの時期は4~5月ごろ。
私たちが認識してるなす時期よりも少し前なんですよ。^^






とにかく量が多いので、収穫が大変!ということです。

確かに、、いたるところに出来上がってて、
夏になるともっともっと収穫量が増えてくるそうです。


こちらの畑では100%有機。
嬉しいですね。^^




どのぐらいの大きさって、






こんぐら~~~い!!


そう、長なすなんです。
「肥後のでこなす」(JAブランド名)。
長さは30cmくらいで種がなく、光沢があって皮がやわらかい。
肉質はジューシーで、


なんと!!糖度は6、7%あるという!!!
(;゚Д゚)←本気でこんな顔になりました


熊本は他に、
阿蘇で栽培されてる「ひごむらさき」、
全長60cmもある「大長なす」も有名です。


<<熊本メモ>>
なす、すいか、メロンが特産



チェックなすの皮はナスニンが豊富。視力改善や抗酸化作用があります。
油で調理すると損失が少なく、相性も抜群。食物繊維はセロリを超えると言われてます。
風にあたるとしなびてくるのでラップに包んで水分の蒸発を抑えます。
常温で2~3日保存可能。温度が低すぎるとかたくなるので、冷蔵庫保存は避けるのが好ましい。




で、




だけではないんだな。




(また?)



(またなの?)








農家方に、でこなす尽くしいただきました~~~!
(わ~ぃ)






カツも、揚げ浸しも、おかかポン酢もパスタもベーコンチーズ焼き。
どれもこれも美味しくてね。


実はなすが大好きなのかもしれないと思ったのでした。
(「大」がつく瞬間ってあるよね)


ご馳走様でした!!!



 
 



とにかくハードワークな農家さんのお仕事。
歳を重ねると土壌の整備、収穫が大変になってくるそうです。
それでも、みなさんは「作りたいんだよね」と力強さを感じました。
熊本だからこそのものを作りたい。

私たちが日ごろ口にすることができる野菜。
旬と言われる以外でも食べれることができる野菜は、
いろんな技術と知恵によって届けられてます。


嬉しい反面、農家さんたちの身体も心配になり・・・
無理せず、でもこれからも美味しい野菜が届くことを願いつつ、
できることは、
ありがたくいただくことと、無駄なくいただくことです。



熊本から美味しい野菜が届きました。
ありがたく、いろんな人にも食べていただきたい!



今日のお買いもの。
どこ産か気になりますよね?^^



毎日気になります。笑
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪


レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に