おはようございます~♪(・∀・)ノ

朝から課題も含めスイーツ2本立てしたらこんな時間。
( ´艸`)
今日はのんびりいこうかな~。
綺麗な空が広がってます。
気持ちがいいのぉ~。
ヽ(´∀`)


今日もよい1日になりますように☆


【今日のレシピ】
食器海鮮あさり鍋・みそ風味
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

お昼前は日差しも暖かかったのに、昼過ぎに急変!

風がビュービュー、寒さもぐっときて、



和食とか魚とか、いってる場合でもない。


今宵は鍋じゃ、鍋じゃーーー。
(`ε´) 


って感じになりまして、


そういえば・・・
この間うっかり撮りこみ損じた鍋があったねってことで、


早速。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

でもね・・・

ちょっと具材が、オススメっていってるものもないし、
青菜もないしってことで、、、

いまひとつ彩が少ない鍋なんですが、レシピアップしようかと思います。
(-∀-`; )


つい最近やっても、全然OKだったってことで。
好評だったってことで。

(ノ∀`許)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

昨日の野菜は、

白菜、にんじん、えのき、ねぎ、豆腐(これが厚揚げだとベストね)。
しらたきも入れてみました。
大好物♥

メインは、スケソウダラではなく、生鮭の切身です~。


あったまるぅん♪

豆板醤ガシガシ入れて、体の中ぽっかぽか。

朝に見た辛いラーメンが頭から離れなくてね。
赤辛いのが食べたい~~~って思ったんだよね。
(o-∀-o)♥ 赤はそそるね



食器海鮮あさり鍋・みそ風味
材料費(目安):600円・1人150円 (調味料含む 野菜除く)
 材料 <4

あさり---200~250g
お好きな魚介類(スケソウダラ・鮭など)---3切れ
お好きな具(白菜、にんじん、ねぎ、えのき、厚揚げ、きしめんなど)---適量
にんにくみじん切り---1片分
しょうがすりおろし---1片分
酒---50cc
ごま油---大さじ1

∟みそ---大さじ4~
∟砂糖---大さじ2
∟みりん---大さじ2
∟塩---小さじ1
水---1500cc
豆板醤---適量

 作り方

下準備
・あさりは流水で殻をこすりながら洗い、水気をきる。野菜は切る。
・魚はひと口大に切り、野菜は適宜下準備をする。

1.土鍋ににんにく、しょうが、ごま油を入れて香りが立つまで炒め、あさりを入れてひと炒めし、酒を加えて蓋をして蒸し焼きにする。
2.湯気が立ち、あさりの口が開いたら、Aと水を加えて煮立てる。
3.適宜野菜の準備をし、白菜などの芯を入れてひと煮こみする。
4.具材を入れて煮込み、お好みで豆板醤を足していただく。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

プロセスは前回の写真と、あんまり変わってないなぁ・・・。
(変わりようがないとも言うけど)



食器ヨーグルト仕立てコブサラダドレッシング
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


鍋の付け合せって、かる~く悩んだりしてね。


残りもんがあると、それはそれは、とても素敵に思えたりするものです。
(*´ω`)


作りたてよりもすごい評価高かったりしてね。(作り手評価)


混ぜるだけ~、かけるだけ~。

>> コブサラダ・ヨーグルト仕立てドレッシング



食器目玉焼き
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


なんだって目玉焼きが出てくるんだって?



ねぇぇ・・・。
(A;´ 3`)




ち「あのねぇ、先生のお父さんが、ごはん作ってくれたんだって。


目玉やきと、おソーセージだったんだって~。うふふふふぅ~。」



まったく背景の分からない、唐突な話題が生まれ、



「へぇ~~~」


という返答しか浮かばかった私。


ち「今日さ、ごはんで、目玉やきっていうのはどう???」



・・・やっぱりね。


そう来ると思ったよ。(σ´*`)σ



で、作りました。

しっかり熱したフライパンに油をしいて、卵を割り入れて、
蓋をせずに弱火でじっくりと火を通します。

綺麗な黄色が見える目玉焼き。
結構好きなんだよね、私も。


塩派?しょうゆ派?


ちょりは岩塩ふって食べてました。
(ちょっとドバってしてた。汗)


あとはごはんでした。

美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪




食器プチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


お風呂上りのデザート。

昨日はみかんでした~。


すっぱいみかんが好きです。
はっさくが大好きです。

(誰も聞いてない。)


むいた皮をね、

「いれてぇ~、いれてぇ~。」片付けてくれたもんちゃん。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


おやおや。

すいませーーーーん。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


結構、綺麗好きなのね~~。



って思われるもんちゃんですが、


みかんの食べ方は、


そりゃ、もぅ、

myみかんをとりあえず早急に食べ終え、


あわよくば、ちょりや私のまで頂こうと狙い、するどい目つきで、



押し込んで、口からあふれ出すみかん(汁と共に)を必死に押しとどめ、急いで食べます。




ほ~んと、味わって食べて。お願い。

(実に意味のない行動だから)



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba
おまけ。


昨日はママ友と、地元インドカレー屋さんでランチ♪
実はリベンジ。前回は、風邪のため味覚0で食べたからね。

美味しかったーー。味わえてよかったーーー。
そんな美味しいオチランチでした♪♪



今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


+++お知らせ+++

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

新刊が発売しました!
毎日のごはんのお役に立てますように・・・。

うま塩 うまだれごはん -元祖・塩鶏、塩豚、塩鮪-



+++++++++++++++++++++

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK

はなまる50レシピのレシピ監修をさせていただきました!
ぜひおうちジュレをお楽しみください☆

増刷が決定しました!!!
ありがとうございます~~~☆☆
(´∀`)ノ


+++++++++++++++++++++



*質問のお答えです*

なおちゃんへ
「ちょりママさんは、スモークサーモンやローストビーフは“生”の部類ですか?
子どもにまだ生物はあげてないので迷っちゃって。」

お子さんの年齢とママの考え方とかにもよると思いますが、
あくまでうちは・・・ですけど、ちょりがそもそも生ものを食べたのが2歳?3歳?過ぎてからだったかな。。。自分から食べたいと言わなかったっていうのあって、あげてなかったように思います。でも最初は、〆サーモンだったかなと。塩と酢で〆たものですね。
ローストビーフに関しては、今回もんちゃん食べてません。
これもあくまで自分から食べてなかったので・・ってことで。
あ、でも温かいごはんに少し切ったものを混ぜたら、食べてました。^^

りゅうぽんママちゃんへ
「ちょりちゃん達の小学校は名札着けているんですね。」

2年生から学校で着脱になるんですよ~。

yoshiさん
「2回経験された出産のとき、浣腸ってされました?(笑」

出産前ですよね?えっとー確か、なかったと思うます。笑

ゆりゆりさん
あら、ほんと!( ̄∇ ̄;) 具にしといます。笑