おはようございます~(^O^)♪
今日で幼稚園終わり。あっという間の1年でした。
この1年ですごぉ~く成長したちょり。
言葉もしぐさも、天然ぶりも。(いいのか?)
私も役員さんをして色んな部分を見れました。
役員さんの最後のお仕事が今日と明日残っていて、朝からお出かけです。
私も一年の締めくくり!頑張るぞぉ~~~!!


食器今日のレシピ
ちょりまめ日和
昨日の晩ご飯で再登場させた具沢山ソース。
マヨネーズなし!オイルもなし!!
それでいてあの味にちか~いタルタルソース。
マヨが苦手な私とちょりにもぴったんこ~♪
ディップパーティーにも大活躍間違いナシです。^m^

ちょりまめ日和
さっぱり味。だからこそモリモリ野菜にかけて食べたい。
野菜がススム美味しいタルタルソース。
フライにも!ムニエルにも!ヘルシーだからたっぷりかけても安心です♪^^

食器ノンオイル自家製タルタルソース
材料費(目安):90円・1人30円
材料 <2~3

ゆで卵---2個
玉ねぎ---1/2個
クリームチーズ---大さじ2
酢---大さじ2
砂糖---小さじ2
塩---小さじ2/3
乾燥パセリ---適量

作り方

下準備
・玉ねぎはみじん切りにする。

1.ボウルに玉ねぎ、塩を入れて熱湯を注ぎ、1~2分浸す。水に流してキッチンペーパーでしっかりと水気をしぼる。
*玉ねぎの辛味を抜きます。辛いのが大丈夫な方は水にさらすだけで大丈夫です。
ちょりまめ日和
子供はオニオンのツーンが苦手!
熱湯に浸しすと食べやすくなりますよ~。
ポイントはしっかりと水気を絞ること!!

2.玉ねぎ、クリームチーズ、酢、砂糖、塩を合わせ、フォークでしっかりと混ぜる。
ちょりまめ日和
スプーンやゴムベラで混ぜるよりもフォークがオススメです。

3.みじん切りにしたゆで卵を加えて混ぜ合わせ、乾燥パセリをふり味を調える。
ちょりまめ日和
卵カッターを使うととっても便利♪
2回カッターを使って、十字に切り込みを入れるとみじん切りに。
ん~らくちんです。
たまごサラダ作るときもこうして作ってます。

*フライにも!野菜にも!幅広くどうぞ♪


食器昨日の晩御飯
ちょりまめ日和
・さばの文化干し
・野菜てんこ盛り@ノンオイル自家製タルタルソース
(温じゃがいも・トマト・茹でブロッコリー・きゅうり)
・ごはん
・根菜たっぷり味噌汁
・ぬか漬け(この後に登場)

今日はママ友たちとのおやつ会合があったので、
作りおき出来るもので。^^

ある程度作っておくと帰ってきた時に威力を発揮します。
お風呂ダー!ご飯ダー!そこ寝るなー!の対処に。

野菜でおなかいっぱいになったな~。
結構ボリューム感あるサラダですよ。( ´艸`)

ちょりまめ日和
散々はしゃいで、遊びまわって笑って楽しい時間を過ごしたちょり。

あ、私もね。笑
喉が渇いたわ~~アハハ

箸と戦うことすら放棄。
手でさば食す!

乾きもののように・・・。

ちょりまめ日和

惨敗!どろ~~ん♪
そりゃ、そーね。
ご飯からガツガツといったときは、オチ間違いなしです。

予想しながらご飯食べてるんかな。^^?


食器水曜日のお弁当
ちょりまめ日和
年少さん最後のお弁当。

何にしようかな~って思ったけど・・・。

ちょりが大好きなベーグルもあることだし。
ベーグルサンドで。

鶏ハム・クリームチーズ・キャベツの「ハム・チーズ」。
板チョコ・牛乳・アーモンドパウダー・アーモンドの「チョコアーモンド」。

どちらもちょりの大好きなもの。^^
大喜びでまんまるスマイルだよ~~ってさっ♪

ちょりまめ日和
いつもはぎゅっと詰まってるベーグルにするけど、
今回はソフトに。
やっぱりベーグルはおいしい!!

朝も「ドーナツがいい!!」って。
ドーナツじゃないんだけどね。

捏ね方・成型の仕方の動画は、【こちら】 です。

ちょりママのレシピ-Oixi 黒糖全粒粉ベーグル by ちょりママ


食器Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。

応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへレシピブログへ 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
ちょりまめ日和