おはようございます~(^∇^)♪
昨日、ちょっと雪がまたふりました。
雪がふると朝、雨戸をあけるときにすごく眩しくて、好きだったりします。^^♪

昨日は節分でしたね~。
ちゃんと豆まきして、年の数だけいただきました。
どんどん食後の豆が重くなってきます・・・。( ̄ー ̄;

食器今日のレシピ
ちょりまめ日和
昨日の恵方巻きと一緒に食卓に並べた旬のお野菜の即席漬けです。^^
春菊の苦味がやっぱりお子さんには苦手だったり。
でもこれは春菊かな~~??って思うほどです。
甘酢がまたおいしぃ~。軽く揉んで30分冷蔵庫でお休み。zzz
漬物って意外と高いから、家計にも嬉しい一品になりますよ~。

食器春菊の即席甘酢漬け
材料費(目安):120円
材料 <作りやすい分

春菊---1束
だし昆布(長さ5cm)---1枚
酢---大さじ2
砂糖---大さじ1
塩---小さじ1/2

作り方

下準備
・春菊は長さ5cmに切る。
*太い茎がある場合は、縦半分に切る。

1.沸騰した湯に塩(分量外)を入れて、さっと茹でる。流水に流して水気をしぼる。
2.密閉袋にキッチンバサミで細く切っただし昆布と、その他の材料をすべて入れて軽くもむ。冷蔵庫で約30分漬ける。

*豆腐で重しをすると漬かりやすくなります。


食器昨日の晩御飯
ちょりまめ日和
・恵方巻き
・いわしの丸干し
・けんちん汁風
・春菊の即席甘酢漬けときゅうりのぬか漬け

節分定番の3品を・・・。
こういうならわしにそうって大事だなって思ったりします。^^
これで献立が決まったりもね。(`∀´)ハハハ

里芋がなかったので、じゃがいもでけんちん汁風・・・ちょっと苦しかったかな。汗

ちょりまめ日和
七福神にちなんで7つ入れようとしたけど、足りず・・・。

ちょりパパに
「ご縁があるってことで、5つでいいじゃん!」
と前向きな発言されて、おぉ!そうか!!なんて、満足した私。^^;

ちょりまめ日和
寿司好きのちょりも恵方巻きを見て、大興奮!

今日は寿司だ~寿司だ~とウキウキで、

「ありがとうね~きょんちゃ~ん♥」とお礼を言われちゃいました。

ありがとうね、節分よ~~。(。-∀-)ノ~


食器プチ育児日記
ちょりまめ日和
幼稚園でちょりが作ったお面と豆まきのカップ。

ちょり語録の「ちょこみる」。
いわゆるココアなんですが、なんで口の周りに円を描くように模様ができるんだろう・・・。

鬼役は挙手してたけど、迫力にかけるわな~。(^▽^;)

食器Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
昨日の記事へのコメントのお返しは、こちらで させていただきました。

応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへレシピブログへ 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
ちょりまめ日和