●豆腐のとんぺい焼き
豆腐のとんぺい焼き
材料費(目安):60円・1人30円おかず

激安・・・。なんことないですけど、何もないな~ってときのお役立ち♪
豆腐と卵で終わる^^
味もすごいシンプルだけど、ちょりは箸がすごい進んでました~。
わが家はウスターソースしかもっていないので、かなりゆるく感じるけれど、
中濃ソースでもそしてマヨトッピングでも。
お好みで楽しんでくださいぃ~。
定番の豚肉のとんぺい焼きも美味しいけれど、副菜にもいけちゃう一品です♪

シンプル~^^

豆腐オムレツともいうのか・・・。否か。^^
豆腐を買うときに悩むのが絹か木綿か。
私はどうしても木綿買う人です。
絹を買うときは料理に使おうと決まっているときか、
木綿買いすぎたな~ってときに今回は絹にしてみっかって感じで買いますね~。
お料理に使うのも木綿のがよかったりしてね。
でも絹でやってみたら何か発見があるのかもしれないな^^

材料・作り方 「画像クリック」 で拡大・印刷表示ができます
材料・作り方

*昨日の晩御飯*
晩御飯0612

・2種カレー
・塩もみきゅうりとじゃがいも炒め

さぁ!大喜びです!笑
手を上げるのとカメラにピース。同時にするのって不可能じゃ・・・
カレーはカレー粉からいつも作っているんだけど、
子供にはやっぱりあの粉自体が辛いらしい。。。
小さじ1入れても結構ヒーヒーいうからね。

辛いものがさほど得意じゃないから、そうなんかな。。
今日はどちらもカレー粉を控えめ味のレシピになるように。
それでも辛いといいながらなんとか食べてました^^
大人は後から一味をふって食べることが多いですね~。

ところで手羽元のカレーが一つあったんだけど。。。
私は手羽元の骨が好きです。
おかしいかな。
あのコリコリした部分でいけます。あれだけ食べてもいいくらいだわ。
ということで私のお皿は骨だらけ~。
間違っても骨を食べてるワケじゃなくて軟骨を食べるんです。(当たり前か・・・)

お昼から試作をしていたためにおなかは減らず・・・
骨をたっぷり食べて、おなかがいっぱいであった・・・。


*お知らせ*
リケン ノンオイル1週間メニュー  のキャンペーンサイトがオープンしました。
よろしければ足を運んでみてくださいね(・∀・)♬♬


☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
レシピブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


今日の質疑応答・・・プチ育児日記



*今日のおやつといも堀*
おやつ0612

さぁ、今日のおやつは炊き込みご飯です。笑
お釜をパカっとあけて

「ごっは~ん!すてきね~~♪♪」

目を輝かせて食べる~と催促^^
もぅ、いそいそ。

「おいしいぃね~~(*´ー`*)」
米で育つわが子です。

いもほり0612

昨日は幼稚園のお芋堀!
まったく黒くて分かりませんが、めっちゃ大量ですーー。

あぁ・・・すでに居残ってるじゃがいもがいくつもあるというのにΣ( ̄ロ ̄lll)・・・
しまった。買うもんでなかった。。。
これからじゃがいもの旅が続きます~
ひゅるぅ~~

いぬ0612

最近のお気に入りはこちらのわんちゃん^^
実家の母からもらったんだけどね。
めちゃ、ぶんぶんふって!そりゃ、もうわんちゃんかわいそうなほど・・・
でも可愛がってるんだよね^^
ぶんぶんふるのは愛情の現われ・・・だよっ!

*今日の質疑応答*
●maikoちゃんより
「ちょりままちゃんはどういうときにレシピ思いついたりするの~~?」

これね、ウォーキングのときが最近多いかな~^^
最近は買い物は全て徒歩。
帰りはちょっと痛い思いをして「重いじゃないか・・・っ」ってぼやきながら帰ってきます。

車にのって考えれるほど余裕もなく(まだ初心者マークついてるからね)、
自転車もいいがそこそこ気を配るため、
徒歩だとなんだかあれもいいな~これもいいな~なんて歩きながら考えてます^^

でもね、発想はたいしたことないのが残念。笑
みなさんのブログに遊びに行って得ることもすごく多い。
それがまた励みになって今の私がいます^^♪

●何人か聞いてくださって方がいるんですが、
昨日の撮影の分はすてきな奥さんの何月号?と。。。

たぶん秋くらいだと思います^^
はっきり聞いてない私もどうかと思うけど・・・。

イソmamaちゃんせんちゃん
にんじんの飾り切りを参考にお弁当に入れてくれたみたいで!!
もぅもう~~!すごい嬉しかったです^^
お子さんが喜んでくれて、しかも食べてくれるようになったなんて!!
大感動^^力になれてよかったです☆

あとね、すごく嬉しかったですが・・・
こっそりとコメントを書いてくれて、お名前も出してらっしゃらないんだけど、楽しみにしてますと^^
すごいうれしかったです。いつも応援ありがとう(´▽`*)
そしていつもこっそりと見てくれては応援してくれてる方にも。
感謝の一言に尽きます。ありがとう。ありがとう♪


☆Special Thanks!つくレポ紹介☆  【過去のつくレポ紹介はこちら

☆ランキングに参加中です!クリックしてもらえると励みになります☆
レシピブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ