移植周期 ホルモン補充療法 | 旅日記のち不妊治療や育児日記

旅日記のち不妊治療や育児日記

海外1人旅から北海道へ移住。移住先で結婚し、不妊治療開始!抗精子抗体強陽性で体外受精し妊娠!切迫流産、切迫早産を乗り越え、分娩停止からの帝王切開!育児に奮闘しながらまた移植し第二子妊娠中。

移植周期にやっと突入しました!


ブログではあっという間に思えるかもだけど

まあまあかかったかと笑い泣き


7月17日に移植する予定にして

ドンドンお薬が追加されます


6月28日〜7月26日ジュリナ 

6月28日〜7月25日ユベラ

7月2日〜7月11日ラクトフォルテ(膣に入れる乳酸菌のカプセル)


7月12日〜7月26日ルティナスとデュファストン

7月12日〜7月26日バファリン


と、

さらに継続するだろう薬もあるけど、7月17日の移植までに渡された分。


まあまあありますチュー


これに

チラーヂン

ラクトフェリン

マルチビタミン

葉酸

朝は12錠!昼は5錠!夕は6錠!+ルティナス膣錠1日3回!!



でも楽に感じたのはエストラーナテープで前回あまり子宮内膜が厚くならなかったからと

ジュリナの内服になったからでしょう。


かぶれもひどくなかったのですが、

やっぱりずっと貼り続けているのはなんだかんだ負担でしたえー


そして、自分の体に合ったのかたまたまか、

今回は6月28日に5.6㎜だった内膜も

7月11日には8㎜に✨


よかったー前はなかなか厚くならず、注射もしたなぁ、、、しみじみ照れ


と、あれよあれよと日は経ち


明後日には移植です!!


胚盤胞があると早いなぁキョロキョロ

採卵しなくていいもんね、結局あれが1番しんどかったから💦


今回移植する予定の胚盤胞は

4AA!

とてもグレードの良い子です。

妊娠確立68%と言われました口笛

これを高い!と思うか、低い?と思うかは

難しいところですが


信じて今は体を妊娠向きに仕上げるまでです。

主に渡された薬を使って、睡眠をよくとり、ご飯もきっちり食べる!

甘いものは最近かなり控えていて(歯の関係上💦)

プロテイン飲んでます!


妊娠したらプロテインはちと考えものかもしれませんが、、、


仕事はいい息抜きになりつつ疲労にも繋がるので、ストレスにならないようにほどほどに照れ

というのが1番難しい💦

手を抜くのが苦手なのです、、



ではでは、妊娠判定は7月26日!


どーなることやら〜口笛