此度の豪雨災害により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。


お世話になっている OKI-CHUさん より「まとめ」をシェアさせて頂きました。


被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。




令和4年9月台風15号。静岡市でも記録的な大雨が降り、災害が発生しました。

そんな中、大丈夫?と連絡くれた優しいみなさま、ありがとうございました。

静岡駅から我が家まで信号機が全部消えているのも驚きましたが、個人的には停電&断水があったものの、大きな被害と言えば冷蔵庫のアイスが溶けたくらいで済みました。

しかし、同じ静岡市内および県内各地では床下浸水やいまだに断水している地域など生活に困るような被害を受けている方々もおります。

ボクの周りにもたくさん困っている人、それを助けようと動いてくれる人がいます。

そんなわけで、ボクからも情報発信。こんなところからお手伝いいただければと思います。


■赤い羽根共同募金


災害の被災地にて被災された住民への直接的な支援を行うボランティアグループやNPOの活動に対する支援金。

ボランティア・NPO、社会福祉協議会、福祉施設などが行うさまざまな地域福祉の活動に役立てられます。


■さとふる 静岡県へのふるさと納税。返礼品ありも無しも選べ、寄付金も防災使途など選べます。


また、復旧ボランティアをやりたい人もいるかと思います。

災害ボランティアの受け入れ先となるのは「社会福祉協議会」。

ボランティアセンターは設置するのに約1週間ほどかかりますので、こちらで情報をチェックしてみてください。

もちろんそこまでは消防隊などが危険な作業をしてくれます。


■2022年台風14号・台風15号 災害ボランティア関係情報 特設ページ


厚生労働省「被災した家屋での感染症対策(消毒等)」

社協と災害ボランティアセンター

などの情報が載っております。

(20220926追記)


■静岡県全体の状況(静岡県社協・静岡県災害ボランティア本部)


■静岡県全体の状況(静岡県社協・静岡県災害ボランティア本部) Facebook


■静岡市 災害ボランティア情報







またみなさんとお会いして、美味しいものが食べられる日がくることを待っております。