2m30d 支援センター 新しいおもちゃ | 3人育児日記〜2017年5月長女〜2019年4月長男〜2021年5月次女

3人育児日記〜2017年5月長女〜2019年4月長男〜2021年5月次女

2017.5.16に第一子
2019.4.14に第二子
2021.5.12に第三子
2歳差の3人育児に奮闘中です。
日々の育児について、マイペースに書いてます。

今日は初めて地域の支援センターに遊びに行ってきましたおねがい

支援センターは平日なら毎日やっているんですが、今日は『まだ歩けない赤ちゃん専用の日』ということで行ってきましたニコニコキラキラ

同じ月齢の子いるかなぁと思ったんですが、あまりいなくて3ヶ月の娘は最年少。
6ヶ月くらいの子が多かったです照れ

おもちゃがたくさんあったので、娘に色々と見せましたが反応は相変わらず薄い。おもちゃを目で追ってはいるけど楽しそうに遊ぶーって感じではありませんチュー

途中からはぐずってきたのでずっと抱っこニヤリアセアセ
そしてママさんたちとお話してましたニコニコ
離乳食の話も出たのですが、まだ全然知識がなくて話について行けませんでしたアセアセ
離乳食のこともちょっとずつ勉強していかないとなーガーン

ということでなんとか支援センターデビューできましたが、おもちゃで遊べるようになる月齢の方が楽しめるかなと思いました口笛
でもたくさんのママさんとお話できるのは楽しいので、娘の機嫌が良さそうな時はまた行ってみようと思います!!

最近口に物を入れるようになってきた娘。
相変わらずムックのぬいぐるみを舐めてしまうので、新しい別のおもちゃを与えて見ましたキラキラ
オーボールと布絵本ですルンルン
オーボールは持ちやすいみたいで、手の付近に置くとちゃんも持ってくれました!!
布絵本もカラフルなので興味示してくれてます照れ
オーボールは消毒できるし、布絵本は洗えるからなかなか良さそうですラブ

私は赤ちゃんと遊ぶのが苦手なのですぐおもちゃに頼ってしまうんですけど、、、
月齢が進むと興味示すおもちゃも変わっていくんだろうから、あんまり買いすぎないようにしないとですねチューアセアセ

{8F5210F2-6DEB-4E10-8043-CD7C2597ED4E}