2014に引き続き、今年も行ってきました!

お目当てはLee製作室のユニキャリ。
http://lee-lee.jp/

小学校の授業参観も2階となるとバギー持っていけないし(涙)
幼稚園の授業参観も2階となるとバギー持ってあがれない(涙)
パパが毎回参加できるわけでもないし!

...となると!!!
やっぱり必要なのは抱っこ紐。
エルゴも購入したけど、生まれてからずっと縦抱きは反って嫌がるりーたん。
横抱き大好きなの。


最近10キロ超えてきて急にズッシリ感じるようになってきたし、いざという時の避難具としてはバギーより手軽だし。

再度試してみたけど、りーたん全然嫌がらないし。

もぅ購入してしまえ!と思ってそのまま申し込みさせてもらいました。今週中に発送してくださるとのこと。楽しみです。

あと気になってるバスチェア。
今は抱っこして入るけど、縦長の浴槽で横抱きは出来ず頭だけもって浮かんでもらってます(笑)
あとはスイマーバ http://swimava.jp/
をつけて浮かんでもらって温まってもらう間に、ドアあけたまま脱衣場で私は着替えたりドライヤーかけたり。
目は離さずにね。お兄ちゃんの潜ってる時の身長とかみてるとあと3年はこれでなんとかいける気もする。。
でもいずれはあった方がいいものだねー。
mixiのコミュニティーで先輩が手作りしてる方もいたり。これもちょっと今後検討したいところ。

そしてそして洋服。相変わらず可愛くない。
まぁ、除圧の関係上洋服のしわも縫い目もない方が一番いいから、仕方ないところでもあるけども。
これもいつかは手作りも視野に入れてこう。
その為にミシンだけでなくロックミシンまで買ったしね。シワをまだ心配しないなら、ドルマリン袖のお洋服にしたらだいぶ着せやすくなるのではとも思う。
なかなか子供服にドルマリンは活動性を重視する上で市場には出てこないよね。
でも、りーたんには着せやすくていいのではと目論んでみたり。。

それと側臥位になった時の姿勢保持クッションもあったら便利。
Lee製作室さんでうさぽよクッションとかUクッションがあった。生地も通気性のいいメッシュで中のビーズも調整出来て洗い替えも出来てとても便利そう。しかしお値段が我が家にはちょっとお高めに感じて今後検討。
通気性は悪いかもだけど手作りも視野に入れていこうかな。

そして、本屋さんも出展。
重心児の兄弟ケアの本を購入。
『重心児のきょうだい』っていう表題。
今のところ兄達は柔軟に考えて受け入れて楽しんでくれていますが。。。
これから先苦しむ日が来るかもしれない。
いつでも家族は味方だし、家族で団結して乗り越えていこう!とは話してはいるけども。

仲間がいることを知る心強さは大人も子どもも同じだと強く思うのです。
次男の眼瞼縮小症の件で眼瞼下垂の会で仲間に出会って患者会の大切さを経験できたから。

あとは『口当たりのやさしいスプーン』購入。

中がハートのも出てきて思わず買っちゃった。ピンクがあったらなおいいのに!!(笑)
バナナを潰したやつを最近美味しそうに食べてリクエストしてくれたので、これから少しまた力を入れて『食べる』やってみようかな。

あとそのうち購入したいのが





クリップヒットという電子ドラム!!
これはOTさん達がそれぞれのアイデアおもちゃを紹介するブースで体験させてもらったもの!!Amazonや楽天で1万円くらいで買えるそう。

りーたん、不思議そうに考えて手を動かしてた!!たまたま手が当たってるだけかもだけど、意識的に動かす一歩になって欲しい。

なんでもクリップに挟んだものがドラムになるもので、ダンボールを挟めばそのままどこを叩いても音が鳴るの!!

大きめのダンボールを挟めば角が当たる心配もないし、どこに当たっても音が鳴って楽しめるし、足でも手でも出来るし、とってもりーたん向けのおもちゃになるのではと思ってね!!
市販のたいこ絵本は嫌がってます。
何でだろう。。。温度かな?ヒヤッとするプラスチックが嫌なのかも。

OTさんいわく、もう少し大きくなってママーって呼ぶ代わりに鳴らせたらいいよねって。。(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

-本当にそう思います(笑)-

これは、近々プレゼントしたいなー。
なかなか市販のおもちゃもりーたんに刺激になるものってありそうで全然使えない。。
市販品でヒットしたのは、夜天井にミッキーとかの映像を映せて、音楽が流れるメリーみたいなやつ。 http://www.dena-ec.com/item/211185407?aff_id=ckk
見てる気がする(笑)
片目は義眼入れて見えないし、もう片目もどこまで見えてるのかはわからないけど、光には反応してるとのことだし。音は聞こえるからまぁいっかという理由(笑)

あと『夢ねこセレブ』。
初めて触る毛っぽい感触に不思議そうにしてた(笑)そして突然ニャーと鳴くのでギョッとしてたり(笑)
不思議なものでしかないかもだけど。
刺激です(笑)

話を戻して、ここでは市販のおもちゃを色んなスイッチを取り付けることで動かせるようにしてあるおもちゃを紹介してくれていました!

国分寺のおもちゃの病院ってところで、お家のおもちゃにスイッチを取り付けてもくれたり、自分の通うところのOTさんやPTさんに相談もしてみては??などとアドバイスや情報をもらえました。

いやいやいやー、なかなか有意義な時間を過ごすことが出来ました。
毎年行く価値はやはりありますねー♡

来年は何買おうかな(笑)
近郊の方は毎年4月入ったらキッズフェスタで検索するといいと思いますよヽ(ο・∇・ο)ノ

それにしても珍しくフェスタが刺激になってその日起きてる時間が長かったりーたん。

翌日お疲れで爆睡。
おかげで昼夜逆転。
先ほど3時頃やっと熟睡してくれました。
あ。。。今起きたil||li(つд-。)il||li
ママの腕枕で寝たいりーたん。
りーたん大きくなってきて、母ちゃんの腕最近長時間だと痺れるようになってきたから
il||li(つд-。)il||li
楽に寝たいよぉ。密かに攻防戦です。(笑)
そんなバトルも幸せな時間です。

あぁあ。昼夜逆転辛いなぁ。早く戻ってー。