3.18大学病院 脳神経外科 予約外受診してきました。

受診目的は👇2点です。

①ここ最近の目眩の悪化に伴う、吐き気と頭痛。

②降圧剤と眩暈の関連性と頸動脈エコー結果について、脳外からの意見を聞きたい。

 

その後、呼吸器内科(喘息+高血圧治療)に定期受診しました。

それはまた次回書きたいと思います。

 

  「症状説明」

 

(主訴)眩暈の悪化と吐き気

 

12.19より降圧剤(アジルサルタン20mg)を開始後、確実に眩暈が悪化している。

(眩暈はどんな感じか聞かれました)

脳に圧力がかかっている様で全体に締め付けられながらも、脳が揺らされる感じ。

耳の下(後ろ)も張っている感じがする。

眩暈が出る時は、

目がチカチカしたり、視界が狭くなって来る→吐き気→頭痛→手の感覚異常→脳が揺れる(時には回る)感じがした後、倒れそうになる。

動いている物を見る等の視覚刺激で吐き気と眩暈がし、

ずっと酔っている感じで気持ち悪い。

バイクも運転中に気持ち悪くなって乗れなくなってしまった。

(伝えてませんが、20分位までで、スピードを落として運転すれば大丈夫)

 

  「診断結果」

 

めまいを抑える薬を出す。

第一選択薬:セファドール(ジフェニドール) 頓服

以前眩暈が酷かった頃はバイク通勤前に朝服薬し、

帰宅時も眩暈が起こりそうな時は更に服薬していました。

しかし今回は、

症状がある時のみ服薬で、予防的には服薬しない様言われました。

立ち上がりが早く、服薬後30分位で効果を感じるので常に持ち歩いています。

 

第二選択薬:トラベルミン配合錠 眠前 30日分

セファドールは以前処方された物を、

既に服薬済だと伝えるとトラベルミンが処方されました。

「30日分出しておくから、酔い止めで治まるか試してみて」

「またどうやったか教えて」

と言われました。

(実はトラベルミンは初めて受診した時も30日分処方され、その後は処方されなくなった薬です。

その時も眩暈+吐き気が酷かったので、眩暈に吐き気がプラスしてある時に処方するのだと思います)

 

  「頸動脈エコーの結果報告」

 

(かかりつけ内科での)エコー検査で動脈硬化やプラークは見つからなかった。

しかし、右の血流が左より遅く、左右差があると言われた。

(どこの動脈かは聞き忘れた)

(椎骨動脈の場合、左右差があると眩暈が起こり、その改善薬がセファドールです)

 

  「診断結果」

 

エコーで動脈硬化、プラークなかったなら左右差はあっても大丈夫。

初診時(2022.10)にクリニックから持って行った脳のMRAを確認していました。

再度MRAを撮った方が良いのか聞き忘れましたが、

”どうせ検査しても異常はないって言われるから意味ないよな”

と内心思っているのも聞かなかった理由の一つです。

その反面、降圧剤を中止してもしゃべりにくさは継続中なのが気にはなっていますが、

これも脳の血流が悪いと起こる事なので、眩暈が治らない限り治らないのかもとも思っています。

 

  「降圧剤服薬の相談」

 

降圧剤服薬後から眩暈が悪化している。

1つ目の降圧剤(アジルサルタン)は倒れた為変薬。

2つ目の降圧剤(カンデサルタン)はしゃべりにくさ、吐き気、頭痛が悪化したが、

内科の先生は薬の影響ではないと言っている。

息苦しさが出る為服薬しているが、

降圧剤を服薬する事で脳の血流が低下し、更に眩暈が悪化するのではないか。

 

  「診断結果」

 

120より下げなければ、降圧剤で眩暈が起こるとは考えにくい。

(130-90を目安に服薬調節していると答えると、それなら問題ないと言われました)

血圧は高いなら降圧剤は飲んだ方が良い。

(150-100越えると具体的な数字は言わなかったので、もっと高いと思っているかもしれません)

(薬を含めた色々な刺激に対して)敏感になっているんやろうね。

→これは私自身も感じていた事でした。

脳が敏感になっており、過反応を起こしているイメージ。

(降圧剤+抗眩暈薬を含め)色々試して合う薬を探すしかない。

 

その後かかりつけ内科クリニックに受診しましたが、

脳外分野からの意見を貰ってから受診して良かったです。

 

ただこの原因不明の体調不良。

原因も分からないから当然、治療方法もない…。

どうしたもんかです…。

 

  トラベルミン服薬

●1日目

電車+バスで通勤しましたが、流れる景色と振動で完全に酔ってしまいました。

頭痛も酷かったので尚更吐き気も悪化し、かなりきつかったです。

ただ、眩暈はそこまで酷くなく、ストックはなくても大丈夫でした。

脚の筋力の低下をヒシヒシと感じました。

 

●2日目(本日)

吐き気はある物の、昼食時久し振りにお腹が空いたと思いました。

(吐き気が少し改善した?)

時より脳の揺れを感じ、同時に刺し込む様な頭痛が起きます。

今日は駅まで歩いて帰りました。前回より楽に歩けた様に思います。

昨日よりは電車+バス乗車中の吐き気は改善されていましが、やはり眠気は出ます。

昼食前のデバスを1/4錠で良い所、間違って3/4錠服薬してしまい、

気づいた時には胃の中で焦りました。(ボーっとしている証拠)

20~30分で効き始めるので、早めに昼食を終えそのまま崩れる様に仮眠しました。

デパスを多く服薬してしまったので、チザニジン(筋弛緩剤)は昼食分は中止して調節したのが良かったのか、昼寝後は無事仕事を終える事ができました。

※降圧剤を中止し8日が経ちましたが、

ジワリジワリと血圧が上がってきており、何となく胸の重みを感じる様になって来ています。