頂いた雲丹醤油。
冷奴に かけたり
卵かけご飯に使ったり
堪能の嵐。
そして 皆さんにご紹介したいのが
この雲丹醤油蕎麦です。
冷たいお蕎麦です。
雲丹醤油&卵黄のみを
茹でて〆た お蕎麦と
混ぜるだけ~~~
それだけで
超美味しい & 超豪華な
お蕎麦が出来ます。
今回 上には
刻み海苔をトッピング。
そして わさびを添えました。
おネギは あえて
登場させなかったんだけど
小口切りを散らしても
いいと思います。
ではでは 超簡単レシピです
【材料 1人分】
★A
蕎麦・・・1人分
雲丹醤油・・・大さじ1.5
卵黄・・・1個分
★B
刻み海苔・・・適量
わさび・・・少々
【作り方】
① 蕎麦を茹で
流水でぬめりを取り
氷水でしめて 水切りします。
② ★Aを全部混ぜ
器に盛りつけ
★Bをのせたら出来上がり。
何回も作りました。
一口作って
前菜にしてもいいと思います。
和食の副菜に添えても
豪華な感じでいいと思います。
何と言っても 簡単なので
いつでも 気楽に作れるのが
すっごくいいですよね。
雲丹醤油が あれば
の お話ですが(笑)
これ高校の部活の同期生の
M子から貰ったものでした。
皆さんは どこかで見かけたら
自ら購入して頂きまして
まず卵かけご飯で
次に 冷奴で
そして この雲丹醤油蕎麦で
お試し頂きたいと思います。
上の画像に
お茶が写っていると思います。
その湯呑み茶椀は
お気づきの方も多いと思いますが
音符の柄です。
せっかくなので 周りを
ぐるりと 写真撮りましょうね。
これは ず~い分前に
生徒さんから頂いたものです。
気に入って 長いこと
使っています。
少し小さ目な湯呑みなんだけど
これが 特にこれからの季節
冷める前に飲み干せて
いつも 温かいお茶を頂けるので
とっても いいんです。
大きな湯呑みには
大きな湯呑みの いいとこあるけど
小さな湯呑みにも
いいとこありますね。
何と言っても
音符柄がテンション上がります。
これからも 大切に 長く
美味しいお茶を頂くのに
使っていこうと思います。
応援クリックお願いします