テジ=豚肉 です。

テジ入りの炒飯

コチュジャン入れて

かっら~く仕上げました。

 

韓国料理っぽい炒飯です。

 

豚さん入ってれば

他は何入れても

テジコチュ炒飯です。

 

気楽に作ってほしいです。

 

いつものように

卵かけごはん状態にして

パラパラに炒めます。

 

豚肉には 少し下味を付けて

別に炒めて 一旦取り置いて

後から戻す作り方です。

 

そうすることで

誰にでも パラパラ炒飯が

簡単に出来上がります。

 

では簡単レシピですメモ

 

 

【材料 1人分】

★A 混ぜておく

ごはん・・・1膳分

溶き卵・・・1個

塩・・・少々

 

★B 混ぜておく

豚薄切り・・・2枚

  (食べやすい大きさに)

酒・醤油・・・各小さじ1/2

 

ネギ・・・1/4本

  (小口切り)

 

★C 混ぜておく

酒・・・大さじ1

コチュジャン・・・少々~

 

★D

醤油・・・小さじ1/2

塩・・・小さじ1/4

 

サラダ油・ごま油

 ・・・各小さじ1~×2

 

目玉焼き・・・1個

 

【作り方】

①   フライパンに油を入れ

  ★Bを炒め

  火が通ったら取り置きます。

②   フライパンをサッと拭き

  再び油を入れ

  ★Aをパラパラに炒め

  ネギ&①&★Cを入れて

  合わせたら

  ★Dで味付けします。

③ 器に盛りつけ

  目玉焼きをのせたら出来上がり。

 

今回は 目玉焼きも

のっけてみました。

 

美味しそう感がアップするよね。

 

奥に見えるスープは

鶏ガラ顆粒に

ほんのちょびっとだけ

オイスターソース&お醤油。

以上の簡単スープ。

 

この日は小さなお鍋で

チャチャッと作ったけど

お椀にいきなり全部入れて

混ぜて ちょっとチン

ってやっても簡単スープ完成します。

 

炒飯は思った通りの美味しさ。

個人的には

目玉焼き 是非ものだと思います。

 

見た目だけっぽかったんだけど

絶対あった方がいいです。

 

コチュジャンで辛くして

豚さん入れて

目玉焼きのっけのテジコチュ炒飯。

是非お試し下さいね。

 

 

🏢

ついこの前

おそと仕事で行ってるとこの

廊下の床の張り替えがありました。

 

朝は いつも通り。

でも 休憩中に廊下に出たら

半分以上 床材が剥がされ

「ここ歩いてね」って

少しだけ 残されてたの。

うっかり 剥がしたとこ歩くと

ペタペタで 靴裏が糊だらけにガーン

 

お仕事仲間と

フローリングっぽくなるのかもね

なんて話してたら

次の休憩時間で

前より足の長いカーペットが

貼られ始めてて

ビックリ仰天しましたびっくり

 

しかも 白っぽいから

土足でぐいぐい みんなで歩いたら

す~ぐ汚れそう。

 

その日は

まだ完成してない状態で終了。

端っこがグレーになってたんだけど

果たして ここって

以前のままの状態なのか

新しくグレーを貼ったのか

記憶が曖昧で

上司の綺麗な社員さんと

「どうだっけ~はてなマーク

「ボヤっと生きてるってことねあせる

「マジで思い出せない汗

な~んて しばし雑談。

 

結局 そこは新しく貼られたグレーで

元は ちょっと模様付いてたけど

やっぱりグレーだった

ってことがわかりました。

 

端がグレーで

真ん中の広い部分が

白・ベージュ or 白・ベージュ・赤。

しかも 赤が入ってるのが

片側に寄ってて・・・

私なら 赤が入ってるとこ

広い部分の真ん中に長く並べて

端はグレーじゃなくて

焦げ茶かワインレッドにするかな。

 

どうにもならないこと

私が考えて ど~するよ(笑)

すんずれ~しました~てへぺろ

 

 

応援クリックお願いしますお願い