スパムって 1缶開けると

1回では食べきれないので

スライスして 冷凍しています。

 

それにしても

もう食べた方がいいよね

ってなってきたので

お料理することに。

 

この日は 丁度

中華丼ちっくなのが食べたくて

スパムでって どうかなぁ

ってことで 早速試すことに。

 

そしたら 思った以上に

美味しくてビックリ。

 

スパム使って うま煮

いいですよ。

 

そして もちろん丼

合う合うグッ

 

では簡単レシピですメモ

 

 

【材料 1人分】

ごはん・・・1膳分

 

★A

スパム・・・1cmの厚さ1枚

 (短冊切り)

白菜・・・1/4~1/3枚

 (固い部分:短冊切り

柔らかい部分:手でちぎって)

人参・・・1cm分

 (短冊切り)

椎茸・・・1枚

 (短冊切り)

 

ごま油・・・小さじ1~2

 

★B

水・・・100cc

中華だしの素 or

鶏ガラスープ・・・小さじ1

オイスターソース・醤油

 ・・・各小さじ1/2

 

水溶き片栗粉・・・適量

 

万能ねぎ・・・小口切り少々

ラー油・・・お好みで 

 

【作り方】

①   フライパンにごま油を入れ

  火にかけ★Aを炒めます。

②   具材に油が回ったら

  水を入れ 沸騰したら

  ★Bを入れて煮ます。

③ 具材に火が通ったら

   水溶き片栗粉でトロミをつけます。

④   ごはんを器によそい③をかけ

  万能ねぎを散らします。

  お好みでラー油をかけて。

 

 

汁気は少な目で

具材たっぷりな丼にしました。

 

もっと具材を減らして

水分多めで作ってもOKです。

そのときは

全部 倍にすると作りやすいです。

 

もちろん スパムじゃなくて

豚肉や 鶏肉などでも

美味しくできますよ。

 

入れるおだしも

中華だし ってのでも

鶏ガラ顆粒でも

ウェイパーでも

何でもあるものでOKです。

 

結局何でもいいんじゃん

って感じになっちゃいましたが

参考になさって下さいましニコニコ

 

 

割り箸

新宿ランチも

残すところ あと2回。

 

最後から2回目となった この日は

合計4人で

スンドゥブチゲを食べに行きました。

 

東京純豆腐さんです。

 

私は 新メニューの

鶏団子にしました。

 

ここでは まず スープの味を

お味噌 or 塩で選びます。

続いて 辛さ1~6を

ごはんのサイズを小・普通・大から。

 

順番を無視して頼もうとすると

制止されます(笑)

「順番に聞きます。

まずはスープの味からお願いします。」

って。

 

全然嫌な感じじゃないし

面白いからOKなんだけど

ず~っと年上の4人が

ちゃ~んと お姉さんに従って

問われるがまま答えてるのが

何かクスッってなりました。

 

すぐに登場のセットです。

 

ぐっつぐつだよ~メラメラ

 

 

 

 

ごはん 大盛りにすれば良かった。

おかず&ごはんのバランス

失敗しても~た。

次回ここに来たら 大盛りだな。

 

最後の最後の新宿ランチは

またまた豪華にする予定。

今から楽しみラブラブ

 

あっ 

あくまでもランチはオマケです。

メインは お勉強。

声を大にして わざわざ言うとこが

若干怪しさ漂いますが。。。あせる

 

 

応援クリックお願いしますお願い