さて 無事に万世拉麺も楽しみ

映画も観た私達。

 

実は 鹿児島アンテナショップから

東京ミッドタウンに戻るとき

めっちゃレアな光景に遭遇しました。

 

日比谷シャンテにいるゴジラ様。

その下は 今まで知らなかったんだけど

駐車場になってるみたいなのよ。

その駐車場に入るべく 順番待ちしてた

味覇(ウェイパー)のバンと

ゴジラ様との夢のコラボざます。

 

結構ウケた私達は 写真撮りまくり(笑)

 

そんな楽しいハプニングもありつつ

映画の後 私達が向かったのは

赤坂。

 

東京ミッドタウンの地下から直結。

なんだけど・・・

最初 日比谷線かと思いきや

行ってみると違う。

 

じゃあ有楽町線か って行ってみると

これまた違い

お隣の千代田線でした。

 

スマホで調べたら即っとわかるのに

何だか テキトーに ゆるっとしてる

おばさん2人。

 

でも大丈夫。

ちゃんと着けたから。

 

赤坂駅の地上に上がると

アカサカサカスの広場に出ます。

 

するとWBCのコーナーがビックリマーク

 

入場無料だってびっくり

行ってみました。

 

等身大かなぁ なパネル。

テンション上がります。

 

ヌーとダルのサイン入りキャップに

ペッパーミルもあるよ。

 

ユニフォームもね。

 

頑張れニッポングッ

 

そしてそして・・・

今上演中だからか カフェがハリポタ仕様に。

 

何となくTBSショップも見たりして

シマエナガのグッズも買っちゃったり。

 

一ツ木通りを 「あのお店が無い」とか

「お店綺麗になってる~」とか

思い出とリンクさせながら目的の場所へ。

 

それは 「しろたえ」さんです。

 

 

並んでます。

右がカフェ利用の人の列。

左がテイクアウトの人の列。

でもこれが 中々浸透してなくて

前の列に進んだときには

何人の人に このシステムを

伝えたことか(笑)

 

並びながら 

テイクアウトのお土産も買って

順番をお喋りしながら待ちます。

 

2階席に案内されました。

2階席の窓からは 看板が見えます。

お店の中は綺麗に改装されてたけど

雰囲気は高校のときのまま。

 

 

当時は コーヒーだと1杯だけど

紅茶だとポットで出てくるって

みんなで紅茶をオーダーしたっけ。

懐かしいことです。

 

そして店内で頂いたのは

レアチーズケーキとブレンドコーヒー。

 

 

プレートもコーヒーカップもお店のロゴ入り。

 

レアチーズは今も美味しく

小さなそのケーキを 少しずつ切り崩し

大事に大事に頂きました。

 

ピスタチオは1つのってます。

列にして5~10個くらいのせてほしい

な~んて 言いたい放題。

楽しい時間です。

 

そして私は 翌日食べる用に

スフレチーズとシュークリームと

 

 

お友達のお土産の焼き菓子と

またまた自分用に

フィナンシェも購入。

 

 

滅多に来ないので 

カロリーが どうとか

太るとか

言ってる場合ではございません。

食べたいものを食べるざます。

 

そうそう テイクアウトは

予約ができるみたいでした。

シュークリーム30個

予約で買っていった

マダムがいましたよ。

 

さて しろたえまでは 

計画その1。

 

この先 お腹が許せば・・・と

オプションで企画していたところが。

 

11時に万世で拉麺を食べ

12:40開始の映画を観て

しろたえでケーキを食べ

この時点で 17時少し前です。

 

さて 私達は この後 

オプションのお店へ

行ったのでしょうか。

行かなかったのでしょうか。

 

つ・づ・く。

 

 


応援クリックお願いしますお願い

 

 

←ネックレスのお店 Chopin を始めました。