美味しい美味しいお昼を頂いた後

私達は 京都迎賓館の見学を予約していました。

 

少し早い時間でしたが 門をくぐって行ってみることに。

何門だはてなマーク

わかりませ~んあせる

 

すぐに 集合場所である 清和院休憩所へ行きました。

新しくて綺麗なところです。

予約表を見せると 注意事項などを個々に説明してくれます。

 

ここでは スマホなど以外の持ち物はコインロッカーに入れます。

特に 飲み物や 目薬にいたるまで 液体は持ち込み禁止です。

 

抜かりなくロッカーへ入れると 黄色い首からかけるものをもらいました。

そして ビデオが流れている待ち合いで待ちます。

 

10名ずつのガイドツアーですが

更に2組に分かれていくようです。

黄色組と緑組です。

 

ツアーに参加する人は 耳にガイドが聞こえるイヤホンを付けます。

ガイドさんが 大きい声を出さないよう

口元のマイクを通じて 私達に説明が届く仕組みです。

 

驚いたのは ガイドさんが 全ての文言を暗記していることです。

難しい単語も 数々の数値も 全て暗記しています。

しかも その時々によって 私達の行動にも即座に反応して

ユーモアを交えて 楽しく丁寧に説明して下さいます。

とても感動しました。

 

さて 出発の時間となりました。

まず 地下でセキュリティーチェックを受けます。

体に金属など入っている人は申告してゲートを通ります。

抜かりなく申告。

 

東京の迎賓館より ずっと厳しいです。

色々な事件があったから どんどん厳しくなってるんでしょうね。

杖も 館に用意されているものに換えて使います。

杖の長さも ちゃんと調整してくれます。

 

いよいよ入館です。

 

ここは ゲストの方が車でいらして 停車する場所です。

 

正面玄関です。

玄関を通ると 多くの豪華絢爛なお部屋がいくつもあり

特に壁面は かなりこだわりを感じました。

調度品も ひとつひとつ 本当に素晴らしいもので

ひょえ~ってなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京にも長いテーブルのある和室から見える池がありました。

でも 京都には お舟と橋がありました。

ブータン国王夫妻が この和舟にお乗りになり

舟遊びを楽しまれたそうです。

ステキね。

 

 

 

 

90分のガイドツアー。

それぞれのお部屋で説明があるので

それほど歩いた感じはありません。

アッと言う間でした。

 

そこから 京都駅まで戻るには バスの停留所が近いんだけど

時間が読めないので 地下鉄に乗ることにしました。

 

これで オペラ鑑賞をきっかけに1泊することになった関西旅行。

終了です。

 

京都駅前にある 京都タワーを背に いざ帰途へ。

 

帰りの新幹線は 隣に最初から乗っている人がいたので

ほとんど寝て品川まで戻りました。

 

一転二転三転し 出発までに色々ありましたが

素晴らしいオペラを観劇出来たことは本当に良かったです。

 

東京だけじゃなく 京都の迎賓館を見学できたことも良かったですし

寺町よしくらさんの お昼は 本当に美味しかったです。

 

中々旅行に行けない様相の今日この頃ですが

思い切って出かけて 帰宅後も何もかわることなく過ごせているので

安心しているところです。

 

早く 気楽に旅行に行きたいな。

 

 

応援クリックお願いしますお願い

 

 

 

←ネックレスのお店 Chopin を始めました。