今日は ちょっと・・・

いやいや だいぶ贅沢なパスタです。

生うにを たっぷり使った 和風パスタです。

 

生うに&バター醤油で味付けっていう

何とも豪華なレシピです。

 

バターもカルピスバターを使っているので

全てにおいて 一流品の集まりみたいな

オールスターで作るパスタです。

 

これで美味しくなかったら怒るよね笑

 

美味しいですから 怒らなくてすみました爆

 

ポイントは 茹で上がりのパスタに

うに&バター醤油を混ぜて

即っと頂くことかな。

 

上にも生うにをトッピングして 追い雲丹ラブ

きゃ~~~ビックリマーク

叫びたくなるようなパスタです。

 

では 作り方は簡単な 豪華レシピですメモ

 

 

【材料  1人分】

パスタ・・・・・1人分

 

★A

湯・・・・・2L

塩・醤油・和風顆粒だし・・・・・各小さじ1

 

★B

うに・・・・・大さじ1~

醤油・・・・・大さじ1

バター・・・・・10g

 

★C

刻み海苔・・・・・適量

うに・・・・・小さじ1程度

 

【作り方】

1.  パスタを★Aで茹でます。

2.  1を混ぜておいた★Bと混ぜ合わせ

   器に盛りつけ ★Cをトッピングしたら出来上がり。

 

今日のはねぇ

もう

材料さえあれば

って ことですよねてへぺろ

 

美味しい雲丹

美味しいバター

もちろん 美味しいパスタ

 

これらで作れば超一級な味わいに!!

 

まぁまぁな雲丹

普通のバター

普通のパスタ

 

これらで作っても 結構美味しく出来ますビックリマーク

 

タマには 生うにゲットして

和風パスタは いかがですかはてなマーク

 

 

波波

少し前のお話になりますが

おうちの3ヶ月点検があったとき

知らなかった注意事項があったんです。

 

それは食洗器に関すること。

 

「どれくらいの頻度で使われますかはてなマーク

と聞かれたので

「基本 お客様があったときに使っているので・・・」

と答えると

「1~2週間に1回使って頂くことをお薦めします」とな。

 

理由を聞くと・・・

パイプに若干のクズが残るらしく

1~2週間に1回使うことで 流されて故障しにくくなるんだとか。

 

納得のご説明。

 

それ以降 週に1度は使うようにしています。

 

朝ごはんの食器たちを 水に浸けてシンクに放置し

ランチの食器たちも 追加で放置し

お夕飯の食器たちが登場したところで

全員食洗器に入れて洗ってました。

 

「シンクに洗っていない食器があることって 相当ストレスなんだよねショボーン

って お友達に言うと

「都度都度食洗器に入れればいいじゃん」

って言うの。

「乾燥した状態で食洗器に入れっ放しにしておくの 大丈夫なのはてなマーク

って聞くと

大丈夫なんだって言うの。

 

ビックリ仰天びっくり

 

今時の食洗器って 一旦蒸すみたいに湿らせてから

洗ってくれるそう。

 

それ聞いて 口が開いたまま ストップモーション汗

 

家電の進化って すさまじいね。

 

今では ザっと洗って食洗器に入れ

1日分たまったら 食洗器で洗うって作業を

週に1日 曜日を決めてやってます。

 

機械に自分を合わせるって

人間 機械に支配されてきたのかも!?

  ↑言い過ぎはてなマーク

 

 

応援クリックお願いしますお願い

 

 

只今 カロレピ 管理栄養士さんのお薦め献立に

私のレシピを ご紹介していただいてます。

よろしかったら覗いてみて下さいね。

 

 

 

←ネックレスのお店 Chopin を始めました。