豚肉がちょびっと余っていました。

お野菜もちょびっとずつ余っていました。

 

それらで炒め物を作ることにしました。

 

でも 普通の豚肉入り野菜炒めじゃ面白くないので

もう1つの食材を探してみました。

 

すると 我が家の乾物コーナーに マロニーちゃん発見。

 

入れてみよ~~~上差し

 

と即っと決定ビックリマーク

 

お味は 和風な感じにしたかったので

お馴染み めんつゆ使い。

 

そして これまた我が家定番の配合。

めんつゆだけだと 少し甘いので

お醤油も足しています。

 

お水で薄めて使うのではなく

お酒を使いました。

 

コショウもひとふり。

 

ではレシピですメモ

 

 

【材料  1~2人分】

豚肉・・・・・50g

九条葱・・・・・1本 or 長ネギ・・・・・1/2本 (斜め切り)

茄子・・・・・1/2本 (棒状に切って)

もやし・・・・・1/2袋 

マロニー・・・・・20g (茹でると100g弱になります)

 

サラダ油・・・・・少々

 

めんつゆ(4倍濃縮)・・・・・大さじ1.5

醤油・酒・・・・・各大さじ1

コショウ・・・・・少々

 

【作り方】

  1. マロニーを2分茹で 流水に取り 水気を切っておきます。

  2. もやし&ひたひたの水を鍋に入れて火にかけ 沸騰寸前に引き上げます。

  3. フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ 茄子&豚肉を炒めます。

  4. 3に他の具材を全て入れて炒め合わせ ★で味付けしたら出来上がり。

 

想像通りの美味しい炒め物です。

 

マロニーちゃん 炒めても美味しいね。

 

味が入りやすいので しみしみです。

 

あるお野菜でマロニー炒め 有りですね。

 

豚肉の代わりに他のお肉でも

海鮮でもいいと思います。

 

調味料は お好みに合わせて増減させてみて下さいね。

おうち比率見つけて楽しんでね。

 

 

 七夕

今日から7月です。

 

下半期

 

に突入した訳ですよね。

 

でもね・・・上半期6ヶ月の内 3ヶ月使い物にならなかったから

ほぼほぼ 上半期が3ヶ月で過ぎていった感じ。

 

何だか 勿体なかったはてなマーク

 

いえいえ

 

その間 お裁縫いっぱいしたし

ゆっくり 練習も 勉強もできたし

それなりに有意義な日々が過ごせていたと思います。

 

ただ 自分時間が その頃より か~なり少なくなった今

お仕事ばかりなので

お裁縫はいつできるんだろうか とか

もっと時間かけて練習したいんだけどな とか

思っちゃうように。。。。。あせる

 

でもそれってストレスに繋がっていきそうなので 

あの頃が特別で 今が普通なんですから 

と自分で自分を納得させています。

 

調子狂っちゃってる人 いっぱいいそうだよね。

 

みんなで頑張ろうね筋肉あせる

 

 

 

¥

そして昨日6月30日に やっと特別定額給付金が振り込まれました。

 

6月6日に投函して 25日間もかかりました。

2~3週間かな って思ってましたが 3週間超えです。

 

遅っハッ

 

途中で 「申請状況照会サービス」なるサイトがあると聞き 何度か利用しました。

 

「審査中」が 22日まで続き

23日に 「振込依頼完了」となり

実際に振り込まれたのは 昨日30日でした。

 

審査中の期間が長かったので 不備があったのでは・・・と心配しました。

振込依頼完了となったときにも 下に 「最大で7営業日かかることがあります」とあり

溜息。。。DASH!

 

でもね・・・実家のある 東京都大田区は まだなんですって。

贅沢は言えないかしらね。

 

でもねでもね・・・ドイツは スマホで2~3ヶ所クリックしただけで

2日後に入金されてたって。

 

日本は残念なことです。

 

とにもかくにも・・・

やっと頂いたからには 有効に活用して 社会に貢献したいと思います。

 

 

 

 

是非応援クリックお願いしますお願い