レモン&ナンプラーときたら それはもうタイ風。

 

今回は海老と一緒にタイ風焼きそばです。

 

タイ風焼きそばと言えば パッタイを思い浮かべます。

でも これは 全然それとは違います。

パッタイは お米の麺 フォーを使うのに

これは焼きそば。

言うとしたら やっぱり 『塩レモン海老焼きそば』です。

 

タイにもエッグヌードル=卵麺っていう ラーメンがあるんだけど

焼きそばになってるのは無いのよね。

きっとタイでも焼きそばは人気出るだろうに。。。

 もうあったりしてね。

 

そして タイ風となると・・・

酸味

辛み

甘み

この3つは不可欠な感じよね。

酸っぱ甘辛いってこと。

 

プラスするとしたらパクチーかな。

 

今回は それらタイ風なものは ぜ~んぶ入ってます。

 

ではレシピですメモ

 

 

【材料  1人分】

焼きそば・・・・・1人分

海老・・・・・5個くらい (殻を剥き背ワタを取って)

*長ネギ・・・・・1/4本 (粗みじん切り)

*もやし・・・・・1/3袋

*パプリカ(赤・黄)・・・・・各1/10個 (粗みじん切り)

*パクチーの茎・・・・・2本分 (小口切り)

 

★A

サラダ油・・・・・少々

にんにく・・・・・1/2かけ (みじん切り)

唐辛子の輪切り・・・・・少々~

 

紹興酒 or 酒・・・・・大さじ1

 

★B

ナンプラー・レモン汁・砂糖・・・・・各大さじ1

オイスターソース・・・・・小さじ1

 

★C

パクチーの葉・・・・・少々

レモン・・・・・1切れ

 

【作り方】

1.   フライパンに★Aを入れ弱火にかけ ぶつぶついってきたら

麺をのせ 端で海老を炒めます。(麺には触らないように)

2.  麺に焦げ目が付いたら 紹興酒をかけて ほぐしながら

*の野菜と一緒に炒め 混ぜておいた★Bで味付けします。

3. 具材が炒まったら器に盛り ★Cを添えます。

 

焼きそばで作ったパッタイって言えば簡単だったね。

美味しいよ。

フォーで作るパッタイと同じくらい美味しいと思うんだけどな。

 

今回は オーソドックスに海老で作ったけど

お肉類でも絶対美味しいと思います。

チキン・ポーク・ビーフに加えて ラムや鴨でもイケますよ。

 

彩にパプリカを使ったけど

普段使いなら あるものだけで 地味な色合いになったって

自信持ってサーヴしていいと思います。

美味しければ オールOKでしょ。

 

焼きそばで是非お試し下さいねラブラブ

 

 

 ナイフとフォーク

新年 お初の新宿ランチは ちょいと贅沢に

京王プラザホテル内の 五穀亭さんで コリアンランチ。

 

全員 バンチャンっていう おかずが色々出てくるコースにしました。

メインと食後のドリンクをチョイスできるものです。

何だか贅沢な気分です。

 

食前ドリンク&小魚

 

  

 

 バンチャン 色々おかず

 

 チョレギサラダ

 

スンデ&牛テールのスープ

 

スンデは腸詰の意味です。

 

私が選んだ お食事は ビビンバ。ワカメスープが付いてます。

 

 私が選んだビビンバ

 

  

他の皆さんは 本日のお粥(この日はカボチャ)や

テンジャンチゲ(辛いお味噌汁)&麦飯をチョイスしてました。

 

 ジンジャープリン

 

  柚子茶

 

どれも美味しく上品です。

ホテルで この内容で 税込み2,700円はお値打ちだと思います。

大満足の私達。

今年も授業後のみならず ランチにも大期待な予感です。

 

 

 

是非応援クリックお願いしますラブラブ