イメージ 1
 
音譜 ご訪問ホントにありがとうございます 音譜
 
焼肉のタレが余ってまんねん。
で・・・茹でたもやしにかけて食べたり消費に励んでいたら・・・
 思いついちゃったのよひらめき電球 これ。
 
台湾料理に 切り干し大根に味付けて
卵と一緒に カニ玉みたいに焼くお料理があるんだけど
それ思い出して 焼肉のタレで味付けた もやし使って作ってみました。
 
うましっキラキラ
 
これは ぐいぐいお酒進んじゃうねビール
 
最初 もやし&長ネギ&生姜だけで作ったんだけど
 何だか お肉も入れた方がいい気がして リベンジ。
これが大成功をおさめ 今日アップパソコン
 
めっちゃ簡単なので誰にでも作れちゃいます。
 
ではレシピです
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
[材料 2~3人分]
★A
卵・・・・・3個
酒・・・・・大さじ1
鶏ガラ顆粒・・・・・小さじ1/
塩・・・・・少々
 
★B
もやし・・・・・1/2袋
焼肉のタレ・・・・・大さじ1
 
★C
鶏挽肉・・・・・50g~
焼肉のタレ・・・・・大さじ1弱
 
長ネギ・・・・・1本(粗みじん切り)
生姜・・・・・1cm角くらい(粗みじん切り)
 
ごま油・・・・・少々
サラダ油・・・・・少々
 
[作り方]
1.★Aを混ぜておきます。
2.★Cを混ぜておきます。
3.もやし&水&塩少々(材料外)を鍋に入れて火にかけ
沸騰直前に火を止め 湯切りして★Bのタレと合わせておきます。
4.フライパンにごま油を入れて弱火にかけ ★Cを炒めます。
5.★Aに4の鶏挽肉&3のもやし&長ネギ&生姜を合わせます。
6.フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ 煙がたつくらいになったら
5を一気に入れて 焼け始める周りの部分を真ん中の部分と混ぜながら丸く形をととのえ
勇気をもって ひっくり返し 両面焼いたらできあがり。
 
イメージ 4
 
ひっくり返す勇気が無い時は
お皿を卵の上にかぶせ→そのお皿に一旦移して
 またフライパンに戻せば簡単ですDASH!
 
他に何の味も足さずに ソースもかけずに美味しく頂けます。
 
冷めても美味しいから パーティーや お弁当にもいいかも。
 
この日は にんにく入れずに本格中華な感じで作ったんだけど
 にんにく入れたい時は 鶏肉炒める時に一緒に炒めるといいと思います。
 
鶏挽肉入り うっしっしな卵焼き
いい感じ~~~チョキ
 
 
こないだ 生徒さん達と飲み会したでしょ。
その後「楽しかったね~ニコニコ」ってお喋りしてて
 何が楽しくて嬉しいか考えたんだけど
その時「これ食べた~いパー」って言った時
 誰も水をささないのが楽しすぎ~ って。
最近じゃ 特に女子会に限らず
 これからって時に「もうお腹いっぱいガーン」とか
 「結構食べたね」なんて意見が出ると
 テンション下げ下げダウン
「これも頼んじゃう~~~アップ」「いいねいいね~」ってならなきゃね。
 
幸い 私の周りには ほとんどテンション下げる要因の人はいないので
 いつも楽しく飲んで食べてます。
・・・・・ってか・・・淘汰されていった・・・とも言えるかな
 
まだまだ続く 美味しい予定。
お楽しみに~
 
♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪
最後まで読んで下さってホントにありがとうございます
よろしかったら 是非 1押ししてって下さいねラブラブ
 ⇊
イメージ 5