イメージ 1
 
音譜 ご訪問ホントにありがとうございます 音譜
 
中華街のカレーが密かなブームって テレビで見ました。
食べてはいないんだけど 何となく中華風のカレー作ってみました
 
チキンスープで具材を煮て ガラマサラでカレー味にして
 水溶き片栗粉でトロミをつけました。
 
味は オイスターソース・醤油・ウスターソース・ケチャップ。
味見しながら 足りなそうな味を加えて ととのえました。
 
ガラムマサラの種類によって 味は大きく変化するので
 お好みのガラムマサラを見つけて 作ってみて下さいね。
今回はGABANさんのガラムマサラを使いました。
 
具材は 中華ってことで
 豚こま切れ肉・玉ねぎ・人参・じゃがいも・椎茸・しめじ・たけのこ。
超シンプルでござます。
 
では 早速レシピね
 
イメージ 2
 
[材料 4人分]
豚こま切れ肉・・・・・200g~
玉ねぎ・・・・・1/2個(くし型切り)
人参・・・・・1/4個(半月切り)
じゃがいも・・・・・1~2個(一口大に)
椎茸・・・・・3~4個(1個を3~4等分に縦に切って)
しめじ・・・・・1パック(石ずきを取って)
たけのこ・・・・・少々(一口大の薄切り)
 
★A
チキンスープ・・・・・600cc
紹興酒・・・・・大さじ1
 
★B
ケチャップ・・・・・大さじ1
オイスターソース・・・・・小さじ2
ウスターソース・・・・・小さじ2
醤油・・・・・小さじ1
おろしにんにく・・・・・小さじ1
ガラムマサラ・・・・・大さじ1~
塩・・・・・適宜
コショウ&チリペパー or 一味唐辛子・・・・・適宜
 
水溶き片栗粉・・・・・適宜
 
[作り方]
1.鍋に★を入れ 具材を全部入れて煮ます。
(アクが出たら取ります。)
2.★Bで味をととのえ 更に煮ます。
3.水溶き片栗粉でトロミを付けたら出来上がり。
 
イメージ 3
 
すんごい簡単な手順でしょ。
でも 美味しいよ~
しかも ノンオイルだしね。
 
ご飯が進みます
いいね 中華風。
 
チキンスープは おうちで鶏ガラから作っても
 鶏ガラ顆粒を使っても どっちでもOKです
鶏ガラ顆粒の場合 塩味が付いているので
 味をととのえる時に 調味料を加減して下さいね。
 
何か これはこれでクセになりそう。
また作ろうと思います。
 
今日は弟のお誕生日ざます。
同じお誕生日の人は 超有名なとこで バッハ(←すんごい昔の話ですあせる
ソムリエの田崎真也さん
カッコいい岩城滉一さん
日本人だと アリとキリギリスのアリの石井さん
俳優の佐藤健さん などがいますすよ~。
皆さん おめでとですぅ~
 
汗汗汗 
3月になると・・・
 4月からのレッスンスケジュールを組むという ものすご~く大変な作業が。。。
うちは 大人の生徒さんが多いんですけど
 もちろん学生さん達もいる訳です。
とりわけ 小学校から中学校。中学校から高校。高校から大学。。。
 と 大本が変わる生徒さん達が多いと 超大変な訳です。
その 超大変な状況が 今回多くて・・・スーパー大変でした
果たして・・・ちゃんとスケジュール組めるのか・・・って思ったくらい。
 
でも パズルのようなスケジュールが 何とか組めました。
 
が・・・
 
4月から 休憩時間が取れなくなりました
おうちでランチ食べてから レッスン行って
 レッスン終わって家に帰るまで 何も食べられそうにありません。
もう こうなったら お夕食は 取らずに 晩酌&軽いおつまみでダイエットするアップ
それも有りかもね。。。あせる
 できるかどうかは やってみないと何ともだけど
 
遠い昔・・・
 先生の言うことに従うのが生徒の務めだった時代 私は 生徒でした。
生徒の要望に先生が合わせる今の時代 私は先生。
自分だけ いつも残念なポジションにいるって思っちゃいけないですよね
 
もう 食べて 飲んで 遊んで 頑張るしかないよね。
しゃ~~~パンチ!DASH!
 
♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪
最後まで読んで下さってホントにありがとうございます
よろしかったら 是非 1押ししてって下さいねラブラブ
 
イメージ 4