イメージ 1

「さちくっかりー」へようこそ♡ ご訪問ありがとうございます!

サッカー、盛りあがってますね~サッカー
 土曜のオランダ戦なんて、視聴率大変な数字になってそう。。。
  土曜の夜、それも8時半なんて、
   子供だって見られる時間帯ですもんね。
次のデンマーク戦は木曜日。
 時間が27時半って一体・・・・何でしょ、その時間。
  3時半って言っちゃうと金曜日になっちゃうからなんでしょうけど、
   馴染みのない言い方です。
スポーツ観戦大好きな私は・・・
 きっと見てしまうんだと思います。
  仮眠して、目覚ましかけて腕時計
あとね、今、全米オープンゴルフ中じゃないですか。
 石川遼君、大好きなので応援せずにはいられませんっゴルフ
ちょいと、話はそれますが・・・
 こないだ、2年以上ぶりにマックでバーガー買いました。
  チキンタツタバーガーのセット買うと、遼君のクリアファイルもらえたんです。
そうなんです。クリアファイル欲しくてチキンタツタ食べちゃいました。
 ムフフ・・・ハンバーガー
そしたら、、マックでバイトしてる生徒さんが、持ってきてくれたんです。
 ファイル。全種類揃っちゃいましたにひひ
  ○子ちゃん、ありがとね~~~ラブラブ
と、話は戻って・・・・・(って、遼君に話は戻ります)
 そうそう、全米オープン、明日(月)朝は最終日。
  7時~TV放送があるので、これは楽勝で起きて見ますテレビ
ん~~~、体調管理が大変じゃ~~~。
 日本にいながら時差ボケにならないように気を付けなきゃ

そんなスポーツ三昧の今日この頃ですが・・・
 今日は、中国家庭料理を、ちょいとアレンジしてご紹介します。
豚肉をお砂糖とお醤油で浸けておくことで、
 ビックリするほど柔らかくなりますぶーぶー
  だから是非かたまりのお肉で楽しみたいです。
牛乳とお味噌は相性バツグン!!
 甜麺醤を使ってもいいんだけど、今日はお砂糖とお味噌にして
  オイスターソース・お醤油・ガラ顆粒で味を出してみました。
牛乳の代わりに豆乳使ってもOKです。
 お味噌も赤でも白でもOK。
お野菜も何でも入れてね。
 おナス入れる時もあるし、人参やじゃがいも入れちゃう時もあります。
  結局何でもOKなんですべーっだ!
唐辛子は丸ごと1本だけ入れたレシピでのご紹介。
 それより、辛さは豆板醤の量で調節がいいかも。
唐辛子って、小さいのに1本で「かっら~~~」ってなったり
 何本も入れてるのに「お~い、仕事してるかぁ~!?」って時があるから。
唐辛子は気まぐれなんですね。B型かなにひひ
   ジョークジョークあせる 
B型の皆さん、愛情を込めたジョークですよ~ラブラブ
 気まぐれ、って日本語がいけませんね。
  その時その時の自分に正直なんですよね;)
 わかってますってパー
またまた話がそれちゃいましたが・・・
 すっごく美味しいから作ってみてね

[材料 2人分]
★
豚肉・・・・・バラやロースのかたまりを1.5~2cmの厚さに切って
砂糖・・・・・大さじ1
醤油・・・・・大さじ1
紹興酒or酒・・・・・大さじ1

厚揚げ・・・・・1枚(8つに切って)
長ネギ・・・・・1本(斜め切り)
椎茸・・・・・4枚(2つに切って)
チンゲン菜・・・・・1株(大きいものは切って)

☆
牛乳・・・・・300cc
味噌・・・・・大さじ1
紹興酒or酒・・・・・大さじ1
醤油・・・・・小さじ2
オイスターソース・・・・・小さじ1
ガラ顆粒・・・・・小さじ1
豆板醤・・・・・小さじ1/2~
唐辛子・・・・・丸々1本
生姜・・・・・皮付きのまま薄切り2~3枚

[作り方]
1.★を混ぜて10分~半日冷蔵庫におきます。
2.厚揚げに熱湯をかけて油抜きして食べやすい大きさに切っておきます。
3.1をサッと洗って、何も入っていないフライパンに入れて火をかけ焦げ目をつけます。
   (焦げつきやすいので注意してね。怖い時は少量の油を入れて。)
4.お鍋に☆を入れて沸騰する前に、豚肉・厚揚げを入れて中火~弱火で煮ます。
5.長ネギ・椎茸を入れます。
6.最後にチンゲン菜を入れて火が通ったら出来上がり!

イメージ 2


ん~~~、ホントにこれ美味しいのよ~~~ラブラブ
 騙されたと思って作ってみて~;)
  ・・・って騙してないって!!

イメージ 3
今日は、夏に大活躍のお弁当箱をご紹介
 フタが二重になってて保冷剤が入るの。
お弁当チン出来る時は、みぃんなこれで安心だし、
 サラダなどは冷たいまま食べられるの。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪ ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪
                   ご訪問ホントにありがとう♡
     皆さんの応援クリックでランキングが上がります。 よろしかったら是非応援して下さいね(^_-)-☆
                           ↓
              http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=12778";
♪  ♪  ♪  ♪  ♪ ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪