解雇について考える(その1) | IT業界の人事評価制度講座|評価制度で人材育成・業績UP

IT業界の人事評価制度講座|評価制度で人材育成・業績UP

技術者が育たない、離職率が高いとお悩みのIT会社社長様へ。IT業界に特化した人事評価制度で人材育成。技術者の士気が上がり、スキルアップが加速。下請け受託型から脱却し、パッケージソフト開発型への人材シフトを実現する『人材育成型人事評価制度の構築法』を大公開!

25日の日経に、『労働紛争、解決金に基準 水準上げへ厚労省導入検討』

という記事がありました。これは、政府が今年6月に決めた成長戦略の

一つとして、解雇を金銭補償で解決する制度の導入を検討するとしたこと

によるものです。

米国、英国、ドイツ、最近ではイタリアなどが導入している制度で先進国

のなかで整備されていないのはほぼ日本だけとなっています。

今回の検討内容としては、大きく次の2種類あります。

1.あっせんの解決金水準引き上げ
解雇や職場でのいじめなど労働紛争の解決ルールを整備する。労使が
第三者を交えて話し合いで解決する「あっせん」に解決金の指針を
導入することを検討する。解決金は15.6万円(中央値)と少なく、
指針を示して引き上げを促す。全国の地方裁判所で開いている労働
審判の開催場所も増やす。紛争の解決手段の使い勝手を良くして、
労働者の泣き寝入りを減らすことが狙い。

2.不当解雇の金銭補償解決
裁判で不当と認められた解雇を金銭補償で解決する制度。
これまでも、「紛争解決に向けた選択肢が増える」と歓迎する経営側と
「運用によっては簡単に解雇できる仕組みになる」と反対する労働組
合側が対立してきた経緯がある。

いずれにしても、労使双方が納得する補償金の基準や制度の
乱用防止策など、慎重に検討を重ねていく必要がありますね。

次回は、現行法制下での解雇についての僕の考え方をお伝え
したいと思います。