突然ですが


夏休みの子どものごはんのお話です

 



子どもが作ってくれた今日のブランチ↑






『お料理が好きなお母さん❤️』


『たくさん好き嫌いなく食べる子どもたち❤️』



 

が私の理想だったのですが、、、




 

うちは違った〜〜〜〜!

 

 



子どもはママの作る体に良さげなメニューは嫌い

 



ママも何か作業やってる途中で

子どもに『何か食べたい』と言われても

作るのが嫌

 




ということで







 

うちは好きなときに好きなごはんを食べる!



ファミレスみたいな食事方法を採用するようになっていったのです



 

だって一生懸命栄養のこととか考えてママが作っても




子どもたち誰も食べないんだもん  チーン

 



食卓の彩りが悪いからって


たくさん食材買って野菜とか並べても


食べるのは全部私、、、、





お客さん来たら美味しいっていってくれるから


そこそこ美味しいはずなんだけど(涙目)


食べないのよ、、、


 



一番上の長女が小2くらいまでは


食べない子どもにイライラしながら


食材を揃えて時間かけて作って


余らせて泣く泣く捨てたり(ノ_<)


していたんだけど

 




この出来事って


ご飯食べさせないと、とか


栄養取らせてない、とかいう





「ちゃんとお母さんやれてないわよアンタ!」




という自分の母からの目や周囲の目を気にした

罪悪感ちゃうかと思い




 

もう、嫌なことはやめてみよ!と思って






ちゃんとごはんつくるのやめたーーー^_^

 




そしたらどうなったかというと


 



長女が肉じゃが、オムライス、タルトタタン、卵やきetc

 





作るようになったーーー!

 




 

「ママの作るものは食べないんだったら自分で作るしかないのではないの?」



と提案したところ



どんどん自分で作るようになっていきましたとさ








本人は新しいメニューが作れるようになることで



ごはんは作れるって思うようになったみたいで



晩御飯も時々担当してくれるようになるなどママは嬉しい悲鳴



今はレシピがネットですぐ見れるしね

しかも動画だからわかりやすい

 




子どもも自分で作ったものは食べるもんですね〜^_^





お姉ちゃんが作るから


下の子たちも料理を勝手にやりたがって


めちゃ良い循環で


母はホクホクしておりますよ





 

この方式になって4年くらいかなあ

 




お腹が減ったらみんなで工夫して作って食べるか



作ってくれる人に便乗してみたり笑



自分で食べられるレトルトや冷凍食品も解禁して



そしたら、作ってもらえるとほんとにありがたくて


『ありがとう!』って前より食事時にいっぱい言うようになりましたね





とにかく子どもも私もできるだけ食にストレスかけないを上位マインドにしてます





だから何時にご飯食べるかも割と自由


洗い物が自分でできる人は完全に自由





としています←私=ママが洗い物する時間までに食べた人はママがお皿洗うけど、それ以降は自分で洗うルール

 





ママがお腹減った時は自分の作るから


みんなに一応食べるか聞くけども




 

子ども4人全員が今日食べたいものが全員一緒ってこともないだろうって事で




↑晩ごはん要らないとか、私にとっては未知の世界ですよ!でも




食べないっていった子の気持ちも尊重しつつで、、、






いろんな意見があるとは思いますが


現在のところ我が家は笑顔で過ごせる時間は多くなってます〜




 

今1年生の双子は

結構小さい時からこの方法だけど




病院に行ったことはほとんどないから(2年に1回くらいかな)




本人が食べたい、食べたくないっていうのが




一番身体に合っているのかもしれないなと実感する今日この頃

 






でも予算の関係でたくさんのお菓子やたくさんの量のレトルトを一気に食べるのは却下ね




 

うちの食生活、結構びっくりされるんでシェアしてみました

意外とこんなんでも大丈夫なもんです🙆‍♀️






というわけで(笑)カウンセリングセッションで

軽い夏を過ごしませんか↓↓↓

 


 

【オンライン セッション


やりたいことがあるけどなかなか前に進めない、子育てもどうしたらいいか迷ってる、など大変だなあと思うことも、自分のマインドを変える訓練さえすればどんどん人生ひらけていきます。


どんな人でも自分のクセはなかなか気がつきにくいもの。


皆さん自身のなかにある、まだ気がついていない輝きに気がつくお手伝いをいたします。驚くほど楽しいモノの見方を身につけられるようになります。

あなたのお申込みお待ちしています。

 

メンタルケアセッション 60  12,000

メンタルコンサル   603回コース  3万円

のところ



モニター価格 (ご感想をいただける方)


メンタルマインドケアセッション60分 6000円


メンタルコンサル 60分3回コース 

15000円


とさせていただきます。




【予約可能日程】


〈8月〉

メンタルコンサルコース1名さまのみ

※日程はご相談となります


〈9月〉

メンタルマインドケア、メンタルコンサル1回目とも下記日程からお選びください


9月10日(火)10時〜11時

9月20日(木)10時〜11時

9月27日(金)10時〜11時


※土日ご希望の方はメッセージ欄にてご希望日をお書きください。こちらよりお返事いたします。



 

お問い合わせ、お申込みはこちらからお願いいたします。



セッションのご感想はこちらから→⭐︎


 

ライン、zoomSkype

電話かビデオ通話でのセッションとなります。


お申込後、セッション方法など詳細をメールにてお送りいたします。