2024.2.17

大阪阿倍野から熊野街道、紀州街道を南へ大和川を越えて堺東まで歩きました。

途中、チンチン電車の助けを借りての街歩きでした。

二回に分けて報告します。

今日のコース

あべのハルカス前~安倍晴明神社~天下茶屋公園~天神ノ森天満宮~(阪堺線)~

住吉大社~(阪堺線)~高須神社~水野鍛錬所~堺伝匠館~シマノ自転車博物館~

堺市役所展望ロビー

 

大阪阿倍野にそびえる「あべのハルカス」前をスタート。

通称ちん電と呼ばれる路面電車の軌道に沿って熊野街道を松虫方面へ。

 

松虫通りから熊野街道の細道に入り安倍晴明神社まで来ました。

この地で陰陽師安倍晴明が生まれたと伝えられています。

 

拝殿

 

本殿

 

晴明の父を安倍保名、母を葛の葉という狐という葛の葉伝承によりこのような像も

 

熊野街道沿いにある安倍晴明神社から少し戻って突如、晴明通り、聖天坂通りを西へ

紀州街道の方までルートを変更。天下茶屋公園まできました。小休憩。

江戸時代に近江の薬屋是斎(ぜさい)屋の一族が、薬屋を開いていた所だそうです。

阿部寺廃寺の塔心礎が園内に移設されていました。

 

その傍に建つ明治天皇駐蹕遺(ちゅうひつ)遺址。明治天皇も住吉行幸されたよう。

 

腹ごしらえをしている傍へハトの群れが寄ってきます。

 

公園の向かい側に安養寺があり、門前に江戸時代後期、寛政から文化年間の文人

佐藤魚丸(ぎょがん)墓所の石碑が建っていました。

 

紀州街道を南へ300mほど歩いて小さな天下茶屋史跡公園に

天下茶屋跡は豊臣秀吉が堺や住吉への途中立ち寄り、茶の湯を楽しんたところだとか

 

 

その真東向かいに紹鴎森(天神ノ森)天満宮があります。

ここは千利休の師、武野紹鴎(たけのじょうおう)が隠棲したところだそうです。

 

 

後世に建てられた天下茶屋の仇討の供養塔が二基。

 

天神さんのお使い

 

 

霊験あらたかな子安石。

豊臣秀吉も淀君が懐妊した時参拝、そして無事に秀頼が誕生したといわれています。

 

拝殿が奥に。もちろんご祭神は菅原道真。

 

白雪龍神、白髭竜王、白龍大明神を祀る祠のようです。

 

ここにもお使いの牛が

 

本殿がひっそりと

 

末社の天照皇大神、猿田彦命、倉稲魂大神(稲荷大明神)だと思います。

前半の報告はここまでです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村