2023.5.3

近鉄室生口大野からバスで室生龍穴神社へ。

そこから歩いて室生寺、東海自然歩道を経由して大野寺。駅まで戻ってきました。

距離はあまりありませんが急坂、滑りそうな石畳のコースでした。

4回に分けて報告します。

今日のコース

近鉄室生口大野駅~(バス)~龍穴神社~吉祥龍穴~室生寺~門森峠~大野寺

~近鉄室生口大野駅

 

杉の巨木が林立する龍穴神社です。

室生寺よりも古い歴史をもつ古社で、水の神、竜神を祀っています。

境内はうっそうとした木々に包まれ苔に覆われた静かな雰囲気です。

 

拝殿    祭神は山の水神、高龗神と龍を統率する善女龍王です。

 

拝殿の裏に朱塗りの本殿があります。

 

寛文11年(1671)に建てられた春日造りで県指定文化財です。

 

奥宮へ行ってみました。神社の前の車道を室生寺と反対側に700mほど行くと

入り口につきました。

 

山道をどんどん上っていきます。

 

下に今歩いてきた車道が見えています。だいぶん登ってきました。

 

落石の跡も残った道を登ります。車で登っていく人もいます。

 

龍穴参道への入り口の鳥居につきました。

 

細い急坂を降りていきます。

 

遥拝所につきました。土足厳禁です。

 

拝所の向こうに吉祥龍穴と言われる風穴があります。

 

細い流れが岩盤の上を滝になって流れています。

 

引き返します。登ってくるときにやり過ごした天岩戸神社。

 

二つに割れた岩の間にしめ縄が張られています。

 

奥に小さな祠が立っていました。岩山のパワーが感じられる道筋です。

 

龍穴神社の方に戻ります。横を室生川が流れています。

 

山のあちこちで藤の花が満開でした。

 

龍穴神社の前を通過して室生寺の方に向かいます。

 

龍穴神社から1Kmほど戻ったところに室生寺があります。太鼓橋を渡ります。

 

お弁当を食べてから室生寺を拝観しました。

仁王門  赤仁王と青仁王が立っています。

 

門をくぐった左手の池。

バン字池と言い、名の通り梵字の「バン」の形をしているそうで、金剛界の大日如来

を表しているそうです。

 

鎧坂を登ります。自然石積みの幅広い石段の参道です。金堂が見えます。

両側にシャクナゲが植えられています。

 

最盛期を過ぎていましたがまだ待っていてくれました。

その1の報告はここまでです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村