2015.9.12
8月に下見をしてきたコースを仲間15人と案内役で金剛山に登りました。
9月は雨ばかり。やっと雨は上がりましたが各地では大雨で堤防決壊等の災害に遭われた方々が多数。
お見舞いを申し上げるとともに早急な復興をお祈り申し上げます。
今回は写真はあまりありません。一か月前の下見の時の報告も参考にしてください。

 

今回のコース
    金剛登山口バス停~カトラ谷~山頂広場~国見城跡~転法輪寺~葛木神社~
    岩屋文殊~寺谷~金剛山ロープウェイ前バス停

 

金剛登山口バス停から少し戻って右手に入る道。
坂道を登って行くと山の豆腐のお店があります。
イメージ 1

その先で道が左右に分かれています。
右に行くと千早城址を過ぎた地点で千早本道に合流しますが、
今日は左の黒栂(くろとが)谷の方へ行きます。
イメージ 2

先日まで雨が降り続いたせいで、心なしか水かさも多いように感じます。
車止めを通り抜けて緩やかな登り道を歩きます。この辺りは未だ舗装された道です。
イメージ 3

二、三カ所小さな砂防ダムの横を通ってカトラ谷の入り口まで来ました。
イメージ 4

谷に入って直ぐ、この滝に出合います。
左横に架けられた木の梯子を登って行きます。
イメージ 5

左右に渡れたこの場所では岩に赤いペンキで矢印が書かれた左側の道を行きました。
右の道を行ってもすぐ先で合流します。
イメージ 6

何度か沢を渡り、ゴロゴロした石の道をくねくねと足元注意で緩やかに登って行きます。
イメージ 7

ロープが張られた片側が崖になった箇所も数カ所ありますが注意して歩けば大丈夫。
イメージ 8

もちろんロープが無い崖道もあります。
イメージ 9

小さな滝も数カ所で見られます。水音が耳に心地よく鳴り響いています。
イメージ 10

石だらけの沢を流れを避けながら登って行きます。
イメージ 11

水場で小休止した後もう少し沢の岩場を登りクリヤーするとややフラットな個所に到着します。
花の季節にはニリンソウが咲くお花畑です。ここで次の急坂階段道への準備をして。急登約20分。山頂広場まで来ました。昼食休憩。
イメージ 12

昼食中に近くにいたベテラン女性ハイカーからツチアケビが近くにあると聞いたので見に行きました。タカハタ道の方にあるとのこと、六地蔵を通り過ぎて
イメージ 13

この小さなお地蔵さん(女性によると犬の地蔵さんと言うそうです)。
そのちょっと先に
イメージ 14

道端にありました。先月、文殊尾根を下りる時に見た時の報告はここにあります。
あちらはもう枯れてしまっているとこの山の主みたいなその女性はおっしゃっていました。
イメージ 15

国見城跡から下界を眺め、時計の前でいつものように記念写真。
転法輪寺、葛木神社と山頂周辺を散策して岩屋文殊までやってきていよいよ寺谷を下山。怜によってものすごい急坂の下山です。
一気に谷川の流れる水場まで直滑降しました。
イメージ 16

あとは谷川に沿って山を下ります。
イメージ 17

岩場や歩き難いところは木の階段が設けられています。
イメージ 18

この木階段があるおかげで楽に下れます。
イメージ 19

少し川から離れて杉の木の根っ子道を躓かないように。
イメージ 20

ここを通り過ぎると崖から下を見下ろすと舗装された念仏坂が見えてきます。
イメージ 21

念仏坂の水場の側に降り立ちました。ここから15分ほどで金剛山ロープウェイ前バス停です。途中に立っている千早のトチノキです。
いつも通り過ぎるだけですが今日は写真を撮りました。
イメージ 22
今日の報告はこれだけです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村