東京腸捻転~#28 百家争鳴!!~レポート その1 | ガールズトークで××

ガールズトークで××

ほのぼのとしたフレッシュな感じの、ポップでファミリー向けを目指します。

お待たせしました。

おぼろげな記憶を頼りに書いてみることにします。


場所は六本木ヒルズテレビ朝日umu

入ってみてあまりの狭さにびっくりしました。

動画で見た限りでは奥行きがありそうだったので…


折りたたみ椅子に和風テイストな座布団というファンシーな座席。

その上にパンフレットがあったので、開演までの暇つぶしに読んでみました。


パンフレットの中には出演者の紹介、アンケート、ライブ情報のチラシ…などなど。

その中から鳥居さんに関するものをピックアップしますと、


①今年こそ実現させたい、夢・野望!!

あります。あります!来年いいますね


②最近あった笑える話or哀しい話

こないだあの話の続きが気になって聞いたらあんなオチだったので笑った


裏面には、総合演出の雪竹プロデューサーとの交流日記があり、

鳥居さんのところは『「さっき買ったキーホルダーがすぐ壊れちゃったんですよー!!テレ朝の責任ですよー!!」

と控え室で鳥居さんに怒られた。僕に言われてもと思ったが、ポッキーをあげたら機嫌が直った。』



…と、鳥居さんらしいコメントにライブ前から笑ってしまいましたw







最初にライブ出演者全員が舞台に登場。

自己紹介をしていきます。

胃拡張軍団のリーダーは我が家・坪倉さん。

面断平軍団のリーダーは鳥居さん。

腸捻転軍団のリーダーはホーム・チーム・檜山さん。

たぶん…もしかしたら違うかも。間違いがあったらコメント欄で指摘してくださると助かります。

そして特別枠にコンプリート軍団。一人なのに軍団のDr.レオン。

あ、後ろのほうに何人かいましたね。だから軍団かー


※面断平(めんたんぴん)軍団の「ぴん」は「ピン芸人」と掛けていることを

自己紹介のときに初めて知ったのは内緒ww


面断平軍団リーダーの鳥居さん、黒いタートルネックと赤いチュニックにショートパンツ

といういつもとは違った服装でした。

まさに紅一点!(判定は読者の皆様にお願いしよう)


他の芸人さんが喋っている時はずっとこまつにマイクを向けていて、

こまつが喋るときになると冷たくあしらうドSっぷりを発揮。


一人だけタイトルコールで別なことを言っていたりと、自由です。




●胃拡張軍団

THE GEESE

「工場に新人が赴任してきた」というネタ。

機械の操作説明をする先輩(尾関)、はじめは制御レバーなど普通の名称だったのが、

だんだんDA PUMPとかmihimaruGTとかT.M.Revolutionとかglobeなどアーティストの名前に変わってゆく…

「裸のBON JOVI」がツボでした。

オチが「派遣切り」にあった先輩が後輩(高佐)と音楽をやることになり、それがのちのコブクロである―というもの。

ネタのテンポもよく爆笑でした。


我が家

「生徒指導」のネタ。

授業をサボり気味の生徒(杉山)に対して、指導をすることになった担任(谷田部)と学年主任(坪倉)。

主任の「飴とムチを使い分けろ」との助言に忠実に従う担任。

「飴」と「ムチ」の使い分け加減が絶妙でしたw


ザ・ニュースペーパー

小泉元首相(松下)と安倍元首相(福本)のネタ。

変装がリアルすぎるww

安倍元首相の「せっかく国民が忘れてくれていたのに」が個人的ヒットですw


フリートーク

ガチで「派遣切り」にあったという尾関さん。新しい仕事を募集中だそうです。



●面断平軍団

マキタスポーツ

「矢沢永吉で歴史の授業」というネタ。

矢沢ネタをちょいちょい挟んできます。

鳴かぬなら殺してしまえホトトギス→泣かぬなら涙をふいて頬にキス

これ、CD化されるそうですよ(笑)


安井順平

「電話」ネタ。

友人が好きな女の子「メグミちゃん」をバーベキューに連れて行くことになり、

友人に電話して嫌いな食べ物を聞いていく…というもの。

好きな物ランキング・嫌いな物ランキングとかつけるなぁ~あるあるだねっ。

前になんかのテレビで見たことあったけど、生で見るとやっぱり面白いww


こまつ

GETライブのゲスト出演したこともあるこまつ。

ヤフオクで5000円で落としたキーボードを使ってメロディが似ている曲同士のコラボを披露。

彼は「お笑い」枠ではないけれど、会場ウケはいいですね。


鳥居みゆき

出ました!「オフィス魔女」

実は3回目なんです。(スリーシアターも入れると4回)

でも全部ちょっとずつ違ってるんですよね。

違いを見つけるのも鳥居さんのネタの醍醐味の一つなので、同じネタでも飽きないんです。


料理のさしすせそ

「さ」…サソリの背綿

「し」…死にかけの室内犬(スリーシアターでは湿った室内犬)

「す」…末っ子のわがまま

「せ」…セリーヌ・ディオンの声帯

「そ」…みそ


マジョかるっ!マジョかるっ!も見られたし、


帰りに99ショップでディオンの声帯買って帰ろうっと♪(GETではスーパーで)


合コンでの、

ハリー!ポッター!丸メガネ!

ハリー!ポッター!成長期!

ハリー!サリー!ペッサリー!

はスリーシアターではカットされたけど、鉄板ですなw


専務、私ったら仕事中にぼーっとしちゃってすいま専務(GETでは専務、オフィス魔女がありま専務)


覚えている範囲での違いはこれくらいかな。

それにしてもスーツ姿の鳥居さんがすき家~


フリートーク

ピン芸人が集まるとみんな自由だから収集つかなくなるそうです。

リーダーは、オフィスが舞台のネタだから「派遣切り」をネタに入れようと思ったのに、

どこに入れようか考えてたら頭がぐちゃぐちゃになってしまったとのこと。


リーダー、次の軍団を紹介する時に「箸休め的な」と発言w

…ドS!!!!(藤井さん風に)


●コンプリート軍団

Dr.レオン

コンプリート「L」

無言でマジックを始めたので、喋らない人なのかと思ったら、開口一番の「どうも箸休めです」に爆笑w



●腸捻転軍団

ダーリンハニー

「鹿児島でのライブ」ネタ。

しかし曲は電車のホームで流れる曲w

全部何線で流れるメロディかわかってしまった自分っていったい…


東京ダイナマイト

「漫才」

プロレスで二郎さんの前歯が4本抜けてしまっているため、スースー空気が漏れていました。

ハチミツ二郎さん、体格がいいのに優しそうな目がかわいい…


ラバーガール

「おかまバーと客」のネタ。

途中でネタがとんで二人が無言になってしまうというハプニングあり。

ラバガってネタの展開が好きなんだよなぁw


ホーム・チーム

「ノストラダムスの予言」ネタ。

もし大魔王がやってきたとき、どうやって対処していくのかというもの。

「2011年7の月、地上デジタル放送が始まる」がツボでしたw


フリートーク

ラバーガールがネタを間違えたいきさつを語ってくれました。

それでもちゃんとネタとして構成されてたんだからすごい。


ここで鳥居さんと安井さんが登場。

R-1の3回戦に出場するため、エンディングには出られないので、軽く挨拶をしてくれました。

鳥居さん「じゃあこのまま原宿に移動してもらいましょうか」

「ラフォーレでやってるんで来てください」と宣伝。

しかしライブ自体が終わったのは16時半頃だったので間に合わず…



皆さんご存じかもしれませんが3回戦では「水子供養」

ドラえもん、ダーマ&グレッグ、赤ずきんちゃん(赤軍ver.)、まさこを披露したとのこと。

赤ずきんちゃん見たかったなぁ~


腸捻転と同じネタをやるんだろうと思ったら、全部違うネタだったので

彼女のライブに対する「気持ち」というのが感じられました。

妥協しないで全力でやってるんだなって。



エンディング

ハチミツ二郎さん、わけありで彼女を募集中だそうです。



とりあえず昼の部はこんな感じです。

今後は夜の部、爆笑バトルライブin横浜のライブレポをマイペースで更新予定です。