先日、娘から入ったLINE下差し




なになにー?

スタバのスイーツか何か!?



と、写真を見たら、、






うるめいわしーーーポーン



しかも、この日は仲良し男子とお出かけ中…タラー



華のJKが、異性とデート中に、

うるめいわしを買うかどうかで、

母に相談のLINE


変な子もやもや


ま、そーゆうところが、

かわいいんだけど笑い泣き



さてさて、そんな娘が、年に数回、

跳んで喜ぶ郵便物があります電球



それが、こちら下差し





東大特進コースの講座案内



長期休みに合わせて、年に5回程度、

数回の授業をスポットで受講できる、というもの。


しかも、普段映像でしかお目にかかれない

スター講師達の生の授業を聞けるわけです拍手



そう、かの有名な林先生の授業も!



更に更に!!

答案用紙を、コメント付きで

採点までしてくれるんですラブ

これ、親的には、サインより嬉しいキラキラ



そんな素敵な授業、

さぞやお高いと思うでしょ!?



特待制度を使うと、

激安なんです!!!!!!



例えば、『数学の真髄』で有名な青木先生の授業、

6回の授業、通常料金は24,640円のところ、

なんと!!

テキスト代の1,540円ぽっきりで受けられるんです拍手

6回分で、ですよ!

1,540÷6=250円/回!!



生の授業はやっぱり刺激になるようで、

毎回楽しく通ってます目がハート



先週も、春休み中の講座の案内が届き、

『きゃ〜目がハート目がハート目がハート

って言いながら、開封してました(笑)



あ〜地理も受けたいけど、古典も受けたい

この先生、いいんだよね〜

あ、英語の新しい先生が入ってくるって

受けてみよっかな〜



と、まるでケーキ屋でどれにしようか迷うように

講座を選んでました笑


正直、数回のスポット授業で

そんなに成績変わらなくない!?

と思ってしまいますが、

楽しく勉強できるのは良いことOK



講座の内容云々よりも、

良い刺激を貰って、

日々の勉強の励みになる事に期待していますグッ



次回は、東大特進について、

もう少し詳しく書こうと思ってますニコニコ



特待制度、実はそんなにハードル高くないので、

ご興味ある方はぜひ一度、

調べてみてくださいグッ



東京、神奈川の中学受験まで

あと4日!!


体調に気をつけて、

万全の体制で臨めるよう、祈ってますお願い