2022年組のみなさま、
いよいよ!!!
あと2日ですね
オミクロン株の流行で、
生きた心地のしない日々を送っていることと思います
辛いですよね
しんどいですよね
あと1週間、なんとか逃げ切ってください
2/1が目前となった今、
私も1年前を色々思い出しています
しんちゃんが万全な状態で試験に臨めるよう、
健康面、勉強面、
マネージャー業務は気を使うことが多かったな〜
さてさて、試験が終わると、
必ずやってくるのが、合格発表…
日能研からは、
『分かり次第、合否に関わらず、
すぐに電話をください』
と言われていました📞
塾には受験番号を提出しているので、
調べれば向こうで分かりそうなものですが、
人数多くてそんなこともやっていられないのでしょう…
これはもう義務だと思って、
素直に結果分かり次第、電話をしていました📞
『◯◯中、合格しました』
と伝えると、
『あ、そうですか。おめでとうございます。
ご連絡ありがとうございます。』
と、返答もなんとも義務的なモノでした。
あまりにも淡々としていて、若干拍子抜け
ま〜、人数も多いし、
いちいち一喜一憂してられないよなぁ〜、、、
…ところが
我が家は、最後の最後に
ワセアカのNN正月特訓
に課金し、一応ワセアカにも
受験スケジュールを提出していたのですが、、
ワセアカは、
合否発表の30分後くらいに、
向こうから電話をくれるんです
そして、リアクションも、とても良い
『あーーーー、そうですか
いやぁ〜、良かったですねぇーーー
おめでとうございます』
さらに、試験内容についてもよく把握されていて、
『今年の◯◯中の試験は、特に国語が難しかったようですが、しんちゃんの反応はどうでしたか?』
などと、こちらが欲しい情報もくれてしまう!!!
私『あ、そうなんですか!やっぱり!
私も見てみたんですが、
例年より難しい感じがしてたんです』
ワセアカ『しんちゃん、あの難しい国語で、
よく合格を勝ち取れましたね!』
もうね、
満足度100%の電話。
合格の重みを実感させてくれるんですよ
まさに、神対応
我が家は2月に6回合否発表があり、
日能研のあっさり対応(こちらから電話)
からの
ワセアカのラブコール(向こうから電話)
のループを6回繰り返したわけですが。
まるで親族のように、
時間を見計らって電話をかけてきてくれ、
全力で喜んでくれるワセアカさんと比較してしまって、
4回目あたりから、
日能研にこちらからかけるのが
なんだか虚しくなり。。

















