こんにちは
2022年組のみなさま、
天王山の夏
はいかがでしょうか
去年の今頃、しんちゃんも頑張ってたな〜
コロナの影響で、7月末まで学校があり、
それと並行して夏期講習も始まって、
てんやわんや
8月からは、
午前中に家庭学習、
午後に塾…
一日10時間は軽く勉強していましたね✏️
私『私の大学受験の時よりやってるわ〜』
夫『同じく…』
という夫婦の会話が日々交わされておりました
とはいえ、夏期講習の内容は、
私が思い描いていた天王山の内容とは
ちょっと違っておりまして、、
夏休みは、難問をガンガン解いて、
応用力を伸ばすものだと思っていた私、、
え、こんな簡単な問題、
今やるの
という基礎的な内容ばかりで、
若干の拍子抜け
算数428も、難問もありますが、
かなり基礎的な問題も盛り沢山。
理社メモチェも、
簡単な一問一答、、
しかし
意外と抜けてるんですね〜
基礎
簡単だからと、
あなどってはいけない
それが、中学受験
基礎的な、簡単な問題こそ
しっかり確実に取って、得点源にする
基礎が確実に身についていてこその
応用力
私のように、
これでいいのか天王山
とずっこけていらっしゃるパパさん、ママさん、
焦らず、夏休みは基礎をしっかり固めてください
秋以降、それが応用力に生きてきます
しんちゃんは、とにかく428、
解いて解いて、解きまくりました
全問3周しました!
秋までかかりましたが、、
間違った問題は、できるまで
何回も何回もやりました
偉そうに言ってますが、
私がやったことと言えば、
隣に解答書を持って座り、
しゃべる解答書という役
算数は、オシエラレマシェン
あ、、理科も社会も、、
でも、夜中12時過ぎようが、
本人がギブアップするまで
とことん付き合いましたよ〜
その名のとおり、伴走者
メモチェも同様。
と、
こんなに偉そうに書いておりますが、、
夏休み明けすぐに、公開模試がありますね✏️
しんちゃんは、そこでズッコケます
天王山の夏、
あんなに頑張ったのに
伴走者の私、
責任感と今後への不安で
食べ物も喉を通らなくなり、
3キロ痩せました
しんちゃんも、
10月の模試でも同じ成績なら、
第一志望校、諦める
と、背水の陣に自分を追い込みました
そして、10月、、
爆発的復活を果たします
でもそれは、9月だけの頑張りの結果ではなく、
夏休みコツコツ頑張ってきた基礎を
応用に生かす能力が身に付いてきたから
だと思っています
夏休み、
とにかく基礎をしっかり身につけてください
秋以降、それが
志望校合格への一番の力
になってくれます
以上、
2022年組へのエールでした
暑い日々が続いておりますが、
体調など崩さないようにお気をつけて
夏期講習、走り抜けて下さい
頑張れ、2022年組