2025年の東大の合格発表も、いよいよ明日・・・

なんとか、追い越されずに、

昨年の記事をアップすることができました

ぎりぎりセーフ爆笑チョキ

 

 

 

東大受験が終わった翌日から、

娘は、鳥かごから放たれた鳥状態セキセイインコ黄

 

後期も、一応、一橋大学に出願はしていました。

けれど、本人の気持ちが、もう『慶應』一色で。。

 

気分は、すっかり慶應生。

ネットで色々と検索し、

ゼミはこれに入りたい

サークルは、ココと、ココと、、、

バイトは、何にしよう?

 

 

東大の二次試験の手ごたえについては、こちら下差し

 

 

 

 

入試が終わった翌日には、大学生デビューに向けて、化粧品をどっさり買い込み、

その翌日からは、ディズニー、ディズニー、ディズニー、、、

 

 

いいんですよ?

頑張ったんだから。

ただ、、、やりすぎじゃない?笑

 

とにかく、遊んで遊んで、遊びまくりの日々でしたドクロ

 

 




そんな中迎えた、3月初旬、高校の卒業式🌸

 

高校へは、共通テストの翌日にリサーチ用成績提出で、行ったきり。

その後は、ナイーブな時期だけあって、

仲の良い友人とも、連絡はなるべく控えていたようです。

子供同士はもちろん、親同志も、誰がどこへ進学するかは殆ど分からない状態。

 

私立の結果はほぼ出揃っていて、国立がまだ。

という微妙な時期でした。

 

もちろん、みんな大人ですので、ズカズカとストレートに聞いたりはしませんパー

「お疲れさまだね!」くらいの会話で。

 

卒業式後の謝恩会は、某有名ホテルの宴会場を貸し切りで行われたのですが、

宴もたけなわの頃、お酒の勢いもあってか、

仲良しママたちの間で、ぼちぼちカミングアウト。

 

希望の学校に合格している子もいれば、そうでない子も。

やはり微妙な時期ですねあせる

 



でも、国立発表の日=卒業式 の学校もあるようで。。。びっくり

合格発表は、やはり、静かなところでゆっくりと見たいものですよねあせる

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、本題行きます!

東大 合格発表 です。

 

 

東大受験2日目のLINE&すっかり気分は慶應生という姿から、

不合格を確信していました。

 



『もう、結果は見なくて良いよね?落ち込むだけだから』

という話もしていました。

 

 

発表前日の夜、

『うち、朝までゲームして、合格発表の時間は寝てるわ。』

と言うので、改めて不合格を確信ガーン

 

 

 

、、、

ただ、そのあとに、、、






『ママ、一応、結果見といてくれない?』

という一言が。。。びっくりマーク

 

 

まさかの『不合格の確認』という、

重大任務を任されてしまうのですゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

 

合格発表は、3月10日 12:00

オンラインで発表。

 

 

娘は、宣言通り、朝までゲームをやり、合格発表の時間は、爆睡中zzz

 

 

合格発表直前、東進の校舎長から電話があり、

『お嬢さんが、受験番号をどうしても教えてくれなくて、、』

とのこと。

(普通は受験番号は、事前に東進に申告するシステムらしい・・・)

 


『すみません、娘は寝ているので、勝手に教えていいか分からなくて、、、』

と言ったら、

『合格発表の時間に寝てるなんて、すごいメンタルですね』

と驚かれました(笑) 確かに。。

 

強いメンタルというよりは、『不合格を見たくない』という、

ただの現実逃避なんですけどねあせる

 

 



不合格と分かっていても、緊張するんですよ、これがガーン

私ひとりでは見ることができず、弟のしんちゃんに付き添ってもらい、

PCの前に並んで座りました。

 

確認の方法は2通り選べました。

掲示板方式の番号を探すタイプか、

合否がバーンと出てくるタイプか。

 

後者は心臓に悪いので、せっかくだし、最後の受験生気分を味わおうと、

掲示板方式(番号を探すタイプ)を選択。

 

 



ドキドキしながら、スクロールあせる

ないとわかっていても、どきどきしちゃうのは、

心のどこかに、やっぱりわずかな期待があったんだと思います。

 

イマドキの言葉で言うなら、

「ワンチャンあるかも」(笑)

 




 

どんどんスクロールしていくと、隣に座っていたしんちゃんが、

『お母さん、行き過ぎ』

 





ん?? と、スクロールを戻していくと、しんちゃん

『ほら、あるじゃん、そこ左差し

 

 




 

!!!!!!

 

 

 

 

あ、、、、あった、、、、、、

 

 





 

しんちゃんは、番号があるのを結構前に気づいていたけど、

私が気付くのを待ってたんですねあせる

 

でも、私は、そもそも『ない』と思って見ているので、通り過ぎてしまってあせる

 

 




下差しこちらが『バーンと合否が出てくる方』の画像)







そこからは、もう、大騒ぎでした。

 

宝くじで1億円が当たったかのような悲鳴ピリピリ

 

多分、ご近所中に響き渡っていたと思います汗

 



 

2階で爆睡していた娘も、さすがに起きてきました。

 

 

そして、私が合格を伝える前に

『ママ~、ママの悲鳴で、結果分かっちゃったんだけど、、、』

と、苦笑い。。笑

 

 

意外にも、冷静だった娘。。

今思えば、私に不合格だと思わせてたのは、作戦だったのかなあせる

不合格だった時に落胆させないための。

本人的には、合格の確証もないけれど、

『ワンチャン行けてるかも』

くらいだったようです。

 

驚かせてくれて、ありがとうよ、娘・・・

お陰で、

人生で一番のサプライズ頂きました(笑)



 

 

明日に合格発表を控えている受験生の皆さま、親御さま。

今からドキドキだと思います。

 

本当に、何もしていない私が言うのはおこがましいのですが・・・


どんな結果でも、それで人生のすべてが決まるわけじゃない、と思うのです。

娘は、中学受験で、熱望校に3度挑むも、3度「不合格」を貰い、今に至ります。

でも、第二志望の学校で、6年間充実した日々を送り、

与えられた場所で、素敵な花を咲かせていました。

6年間、「この学校で、良かったね!」と、何度言ったことか。

 


大学受験も然り、だと思うのです。

与えられた場所で、どう咲くか、だと思うのです。


娘の結果は、それは嬉しいですが、もし不合格だったとしても、それが娘の生きる場所だと、受け入れたと思います。


そしてもちろん、東大合格がゴールではなく、ここからだと思っています。

日本一の大学に入ったからには、それなりの意識を持って日々鍛錬し、

今後の日本のために少しでも貢献できるような仕事をしていくことが使命だと思っています。

 


、、、私が言うな、ですが。

本当に。笑

 

 

 

次回は、東大二次試験の点数について、書こうと思います!