ずっとしたいと思っていたピロリ菌検査…


やっといってきました!!!

本当は昨年行きたかったのですが、
ちょうど妊娠が発覚して行けずじまいだったんです。




私がピロリ菌を検査しようと思ったのは、





父が胃がん家系である


ピロリ菌がいると、胃炎になりやすいので

胃がんのリスクが高まると言われています。


父が過去胃がんのポリープの手術をしているため、

遺伝的に私も胃がんのリスクが高いのではと思ってます。


なるべく予防できるものは予防したい。。!






母がピロリ菌保有者


数年前、母が健診でピロリ菌がいることがわかり、

除菌を行いました。


ピロリ菌は母子感染でも感染するとされていて、

分娩時に産道を通る際に子に感染してしまうらしい…


だから、私も母からもらっている可能性が高いえーん




母は除菌のとき、服薬と合わせて

マヌカハニーも飲んでいましたニコニコ

今は完全に除菌済みです!

 

 





妊娠中の悪阻がつらかった


これは実証されているわけではありませんが、

ピロリ菌がいると悪阻が重くなる

という情報を耳にして。。 



私は妊娠初期に吐き悪阻で

日に数回吐くほどしんどかったので、

仮に2人目を考えたときに

二度とあの辛い経験をしたくありません…ゲロー


気休めかもしれないけど、

悪阻が軽くなるのであれば

除菌しない手は無いです!






ということで、

特にピロリ菌は母子感染が起こりうるため

今後妊娠・出産を考えている方は

早めに検査と除菌を行った方がいいかもしれません。


私も妊娠前にやっておくべきでしたー!ショボーン

(すでにいたら息子よごめん…)







また、私が行った検査ですが、



ピロリ菌検査は、保険診療と自費診療があり

私は自費でまず検査のみ行いました。


胃痛などすでに自覚症状のある方は

保険診療での検査が可能だと思います。


ただ、いくつか病院に電話したところ

保険診療の場合は胃カメラが必須となるようで…


私は今まで胃カメラをやったことがなくて、

食事制限もあるためハードルが高いと感じ

今回は自費を選択しました。




(ピロリ菌がいることが分かれば、

保険診療で除菌まで行ってくれるらしい)




自費の検査も、

血液検査尿素呼気検査

の2つが選べました。


ネットで軽く調べたところ、

血液検査よりも尿素呼気検査のほうが

結果が正確に分かるようなのですが、


病院に確認した際、尿素呼気検査は

1度除菌を行った人が再検査するために行う検査で、

初めての人は血液検査が多いといわれたので

血液検査のみ行いました。



血液検査の流れは、

通常の採血と同じで1本血液を抜いておわりです。


費用は3300円でした!



結果は3週間後に郵送しますといわれて、

まだ届いていないのでドキドキです。。




ピロリ菌いないにこしたことはないですが、

これで感染してない、なんてことあるのかな??笑い泣き