365日マゼンタ生活❢
”アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろ です。
池袋にある Big Island Cafe にて、Ainaさんとランチしてたくさんお話して
きました。
ハワイ島のエネルギーが感じられるように隅々までこだわりが詰まった店内と、研究を重ねたという本格的ハワイアンメニュー。
ロコモコもガーリックシュリンプもおいしい~♪
ハワイアンスピリットのオラクルカード、アロハカードでも、ハワイ島(ハワイ諸島最大の島でビッグアイランドと呼ばれる)のカードには「スピリチュアルな感性や聖なるエネルギー」、Aina(ハワイ語で「大地」の意味)のカードには「慈愛、受け継がれる魂・・・」といったメッセージが。
Ainaさんはとにかく感性豊かで直感的、研究肌でそして行動力バツグン!
ミッションカラーという使命を見出すメソッドを考案した彼女とは、「理論より魂重視」な色に対する考え方が一致していて、とても共感し盛り上がりました
私は色に関わって20年ほどになりますが、外見的に似合う色を見つける仕事じゃなくて、本人が自分の目で見て選ぶ色を重視したカラー"セラピー”を選択している理由がまさにここにあります。
確かに、髪や肌や瞳の色・・・などから、その人の外見を魅力的に見せる色というのはあるんですが、それが好きじゃない色だったら取り入れないからなかなか変わらないし・・・とか、素人目には理論よりも圧倒的に見慣れ(違和感がない)という「感覚」の方が勝ってしまう、とかいった問題が。
例えば、理論的に間違いなく似合う色、であっても、もし私が明日マゼンタ以外の色を着たとしたら確実に、理論を知らない多くの一般の方々からは「似合わない」とか言われるわけですよ、これが現実…(^_^;)
見慣れていない、違和感(=しっくりこない=似合わない、と認識)を感じるからです。
つまり、正しいはずの理論は、見慣れ、継続された刷り込みには勝てないのです
だから、「ホントはこの色好きなんだけど私は似合わないから・・・」とか全っ然思わなくていいと思う!
着ちゃったもん勝ち!自分にも周りにも刷り込んじゃったもん勝ちだから!(笑) そして、継続してると、誰もが見慣れてそれがその人のいつもの日常になってくるから「似合う」って言われるようになります(そしてその頃にはブランディングにもなってます)、仮にそれが理論的にはちょっとぐらい似合わない色だったとしても。
行動が現実を創る!
・・・というのが私のスタンスです。
(あ、ちなみに私は人からよく「マゼンタ良く似合いますね~」って言われますけど、単純に見慣れ感覚とかこの全身1色の有無を言わせぬ感とか、365日マゼンタ生活が醸し出す付け焼き刃的ではない呼吸をするように自然な(?)マゼンタ感とか・・・みたいなのから言われてるんだろうな、と推察しています。
が、実際、こういうマゼンタ色などはブルーベースの人向けの色でもあるんですよね。理論と見慣れの両輪で攻めるのがもちろん最強です!)
Ainaさんも、「理論的に似合う色を着たとしても魂のエネルギーの色がそれじゃない、ということもあり、その場合、外見に合わせた色を選んでしまうとなんか小さくまとまってしまうことも・・・」というようなことを言ってました。
ウンウン、それある~!!(゚∀゚)
外見(=肉体=今世での乗り物。”私”の本質はそっちじゃない)に似合わせるんじゃなくて、あくまで“魂基準”で!
とっても気が合うAinaさんには
音声プラットフォームアプリ ヒマラヤFMの私の音声コンテンツ「魔女の談話室♪」にもゲスト出演して頂きましたので彼女のお話はこちらからお聞きください
↓↓↓
【Vol.9 究極のミッションの見つけ方~Ainaさん~】
***************************************************
あなたの“運命の色”、見つけます!
【占&カラーセラピー個人セッション】
【5時間で資格が取れる!カラーセラピスト養成講座】
ハワイのスピリチュアル
アロハカードとは?
【3時間で基礎習得!アロハカード講座】
電子書籍
『魔女という生き方』
『二度見されるところからご縁広がるパーソナルビジネスブランディング術』
年内最終イベント!起業淑女のスピリチュアルオフ会第4回
12/28(金)穴八幡宮 一陽来復ツアー
今年も年末まで占ってます❢
メルマガ 【未来のヒントをキャッチする!不思議のアンテナ】
LINE@ でもお友だちになってね♪限定マジカル情報、お届け!!
↑ こちらのLINEからの個別のお問い合わせ、ご予約も可能です。
Instagramもほぼ毎日投稿しています。フォローお気軽に♪
あなたのスマホにポン!と追加できる、関連サイト一括まとめページ