昨日はシュエットプレミアムパーティーに参加 (^o^)
Chouette(シュエット)とはフランス語で「素敵」と「ふくろう」という意味があるんですって~。
ふくろうといえば、学芸と知恵の象徴、先を見通す、不苦労➡幸福のシンボルですね!
宝石箱のようなパーティーに
、というコンセプトの通り、文化的で魅力輝く方々との出逢いがいっぱいでした
私は、ラッキーな引き寄せで桂由美先生や小橋 建太さんと一緒のテーブルでお食事
ステージでは社交ダンスのデモンストレーションやミニレッスンもあり華やか~

日頃から、完璧な“ブランディングとしてのマゼンタ”をやってる私は、人が集まる場(多少なりとも交流、新しい出逢い、人脈作りなどが意図された場)に出る時、“誰より目立つ私!”くらいでなければそこに行くお金も時間も無駄!とまで考えています。
なので、初対面の方が多い場はマゼンタ率120%(当社比)位を意識してます(笑)。
最近もちょっと焼き肉を食べる会とかに私的にごく平常レベルのマゼンタファッションで参加したところ、初対面の方々から、
「今日は(ここに来る前)パーティーかなんかだったんですか?」
と聞かれたんですが、いやいや、少しでも人が集まったらそこはもうパーティー!
ここがパーティーなんですよ

(partyって、会、集まり、仲間…などの意味ですもんね~)
昨日も、家を出たところで以前別のパーティーでお会いした人にハッケンされ声をかけられたり、
会場では前回もお会いした方や、ここで偶然バッタリ!という人も多かったのですが、すぐに見つけて頂けたり(一回ちらと会ったくらいでも、「あの色は!間違いない!!」って自信を持って声かけてくれるんですよね)、
初めての方からも目立ってるから一緒に写真を撮りたい!と言われたり、
一体何者なのか気になるからぜひ名刺交換したい!と言われたり…(笑)
便利で嬉しいこと至極!
(*≧∀≦*)
パーティーの時は特に、【カラーブランディング】の恩恵をひしひしと感じますねぇ~!
あなたの“運命の色”、見つけますよ!!
Chouette(シュエット)とはフランス語で「素敵」と「ふくろう」という意味があるんですって~。
ふくろうといえば、学芸と知恵の象徴、先を見通す、不苦労➡幸福のシンボルですね!
宝石箱のようなパーティーに


私は、ラッキーな引き寄せで桂由美先生や小橋 建太さんと一緒のテーブルでお食事

ステージでは社交ダンスのデモンストレーションやミニレッスンもあり華やか~


日頃から、完璧な“ブランディングとしてのマゼンタ”をやってる私は、人が集まる場(多少なりとも交流、新しい出逢い、人脈作りなどが意図された場)に出る時、“誰より目立つ私!”くらいでなければそこに行くお金も時間も無駄!とまで考えています。
なので、初対面の方が多い場はマゼンタ率120%(当社比)位を意識してます(笑)。
最近もちょっと焼き肉を食べる会とかに私的にごく平常レベルのマゼンタファッションで参加したところ、初対面の方々から、
「今日は(ここに来る前)パーティーかなんかだったんですか?」
と聞かれたんですが、いやいや、少しでも人が集まったらそこはもうパーティー!
ここがパーティーなんですよ


(partyって、会、集まり、仲間…などの意味ですもんね~)
昨日も、家を出たところで以前別のパーティーでお会いした人にハッケンされ声をかけられたり、
会場では前回もお会いした方や、ここで偶然バッタリ!という人も多かったのですが、すぐに見つけて頂けたり(一回ちらと会ったくらいでも、「あの色は!間違いない!!」って自信を持って声かけてくれるんですよね)、
初めての方からも目立ってるから一緒に写真を撮りたい!と言われたり、
一体何者なのか気になるからぜひ名刺交換したい!と言われたり…(笑)
便利で嬉しいこと至極!

パーティーの時は特に、【カラーブランディング】の恩恵をひしひしと感じますねぇ~!
あなたの“運命の色”、見つけますよ!!
