んにちは~!
ちょもです!



リスニングは



前回、前々回
のように勉強しても、



(前回の記事)
http://ameblo.jp/chomolungman/entry-12189386121.html
(前々回の記事)
http://ameblo.jp/chomolungman/entry-12189379100.html



本番で
普通に解いてしまっては



満点は
取れません。




では、
どうするのか...




この方法は
裏技でもセコでもなく



れっきとした
リスニングの解き方であり




これを
するだけで、



流れてくる英語が
聞きやすくなり、



問題も
解きやすくなるのです!




これを
してるかしてないか
だけで



点数に差がでること
間違いないです!








そして、



この方法を
自分のものに
することで



第一志望の大学に
受かり、



夢のような
キャンパスライフも




自分のものに
できるのです!




その方法とは、



先に問題文を
読んでおく




ということです!




あなたは
開始の合図の後、



何を
していますか?




初めの
長ったらしい
説明を



音声と一緒に
読んだり
してないですよね?









そんなこと
している暇は
ありませんよ!




この時に
問題用紙にある
英語の問題文を


先に
読んでおくのです!








こうすることで、



どんな内容なのか
把握できますし、



何を問うているのか
イメージもしやすく、




リスニングにおいて
周りより



優位に
立てるのです!




この方法は
聞いてすぐに
できないことは



言わなくても
わかりますよね?



ですので、



練習して
この方法に
慣れるためにも



あなたも
今すぐ!



家にある
過去問でも
問題集でもいいので、



問題文を
先読みして




リスニングのテストに
挑んでください!