お久しぶりです!

2024年4月から日本に帰ってきています。

20代からコンタクトを使い、結婚後からはメガネをしていた私ですが、最近メガネの跡が鼻横につくのが気になったり、夏は汗かいたりサングラスと併用するのに不便を感じたり。

一時帰国のこの機会にレーシックをすることにしました✨

いろいろ調べた結果、品川近視クリニック東京院にて1日レーシックを体験してきました。


レーシックレポートになります。

興味ある方、検討されてる方読んでみてください。

レーシックはアメリカの方が歴史長いしアメリカでやったほうがいいかな、とも思ったのですが、


①やはり大事な目のことだかや100%自分で理解できる日本語で!

②日本のほうが子供を預けて自分の時間が取れる。

③円安!

④日本のほうが丁寧そう。


以上から日本で受けることにしました。

私は実家が関東なのでやはり東京だろうと

日本帰国後すぐに調べだし、品川近視クリニックが症例数ダントツ、値段も他と比べて全然安い。1日レーシックという検査と手術を1日でできるプランがある、交通費補助や託児所などもあり、手厚いサポートでここに決めました!

電話にて予約。平日は予約とりやすそうでした。



1日レーシックの場合は午前中に検査、検診をして夕方に手術、検診、帰宅となります。

子供がいる&遠方なのでなるべく一度で済ませたい。

まぁ次の日に術後検査があるのですが。





まずは受付で問診票を書き、待合室へ。

平日だからそんなに混んでいないかと思ったのですが結構人いました。

中国系や英語も聞こえてきて、海外からの方も2.3人いました。皆さん通訳付。付けてくれるのかな?

名前を呼ばれると眼圧測定など眼科でよくある検査を受けます。空気が目にプシュっと出るやつとか赤い気球みるやつなど。

そして視力検査をしてレーシックできるのか判断されます。私の視力は0.2くらいでした。

瞳孔を開く目薬もさして検査します。その後視界がすこしぼんやりします。私はあまり変化は感じませんでした。

大丈夫そうならレーシックの手術について、料金やコースの説明を受け、どれを受けるのか決めていきます。

10万ちょいのものからあるのですが、やはり大事な目のことだからある程度いいものにしますよね。

私はアマリス750Zというものにしました。29.1万円..

私は紹介クーポンがあったので26万円になりました✨

その後ドクターの検診を受けてコース確認、支払いをして(このときでなくても良さそう)一旦終了。手術は夕方からなのでクリニックを出てお昼など食べて時間を潰します。

ここで下のガイダンスや手術同意書、手術前に使う目薬などを渡されます。



私の時は平日10時に予約、ここまでで12:30。16時に戻って来るように言われました。


ここで私は午前の問診票で内服薬にアレルギーあると書いたのにそのアレルギー成分が入った目薬渡されて、お昼どこで食べようとうろうろしてたら電話がありまたクリニックに戻らされました(泣)

しかもすぐに目薬してって言われたからもう使った後、、ちょっとかゆいなと思ったけど花粉症もあるのでわからず。

クリニック戻ったら目も赤くないし数滴程度の少量なので大丈夫そう、すみませんと違う目薬渡されました。

アレルギー症状出たら訴えてやろうかと思った。。アレルギーがある方は目薬受け取る際に確認するか気を付けてくださいね!


有楽町なので周りはごはん屋さんもたくさんあります。美味しいもの食べようかとおもったけどありすぎて迷子になりファミレスで時間を潰すことにしました。


16時前に戻り、受付横のお手洗いへ。




3時間に一度の目薬を渡されているのでもう一度点眼。

お手洗い前に飲み物の自販機とイスがあるので時間つぶしやちょっとした休憩に使えます。

子供を母に見てもらっているのでなるべく早く帰りたくて15分前には受付へ。

署名した同意書と午前に渡された診察券を渡して待合室へ。私は印鑑忘れたので同意書に拇印しました。

午前とかわって人は減り数人のみ。



15:45

再度視力検査へ。午前と代わりないか確認だそうです。何度も確認してくれると安心です。変わりないとのことで再度待合室で待ちます。


16:00

受付へ呼ばれ、同意書を提出、次の日の検診予約の時間確認等がありました。

そしてこの後手術室へ入るので荷物を全てロッカーへ入れて、お手洗いもこの後手術後まで行けなくなるので必要なら行くよう言われました。

手術室は電子機器はもちろんアクセサリーも✖メガネ、マスクはOk。


16:10

メガネとマスクのみ残し、ロッカーに荷物を入れ、トイレを済ませ、手術室前待合室へ。座るより先に呼ばれました。ここから手術室ゾーンに入るので靴を脱ぎスリッパを履いて自動ドアの向こうへ。


16:20

待合室で帽子を被ります。手術中にかぶるやつ。

手術担当ドクターから目の診察。毎回何を見てるかわかりませんが、先生が問診票をみながらアレルギーとか視力をしっかり遠くが見えるくらいにするか、緩めにするかと確認。もちろんしっかり見えるようにしてもらい、手術後1.5〜2.0の間になるでしょうと言われました。


16:50

そして手術室前のイスにて待機です。

名札をかけられ、麻酔の目薬をさし、乾かないように目をつぶって待ちます。

手術室には前の方が手術しているようで、チュイーーンと機械音が聞こえてきてドキドキです。

手術中になにかあった場合は声のみで伝えてくださいとのこと。手をあげたりすると機械がズレたりするので危ないそうです。

心の中で復唱。


17:00

ついに手術室へ!

名前確認され、スリッパを脱いで手術台に横になります。機械が頭の上にあります。

メガネは置く所がないので手で持っていてと言われました。ある程度裸眼で見えるならロッカー置いてきたほうがよかった。

麻酔目薬や消毒などいろんな液体をかけられます。上下まつげをテープで邪魔にならないよう貼り付け、布を掛けられます。

鼻の横が痒くなって掻いていいですかと聞いたら手が機械に触れたらたぶんダメなので代わりにナース?が掻いてくれました、はずかし。

その後目を開けたままにする器具を取付け、眼球に器具をグッと押し付けられます。私の小粒の目には痛くて、痛いというと麻酔目薬追加してくれます。

いろんな液体バシャーとかけられて、

緑のチカチカする点を真ん中でボヤっと見てー、と言われます。努力します。

レーシックの手術は二段階。

始めにフラップというフタを作りますが、ここが痛いというか圧迫感があります。器具を目玉にグッと押さえつけられます。

でも30秒なので我慢。先生も5秒、とかカウントしてくれます。ここでは緑のチカチカが見えなくなり、焦って緑見えないです!と言ったらここは大丈夫!と言われました。

私には真っ黒な中に紫の転々が見えました。細胞を見ているような、スペースマウンテンにいるような、宇宙にいるような、不思議な感覚。

ここを乗り越えたら次はレーザー照射。ここは痛くなかった。そして早い。「10%〜」と聞こえたらはい、100%終了でーす。

で終わり。

これを両目なのでもう一度繰り返します。終わって一番痛かったのはまつげを邪魔にならないよう貼り付けたテープを剥がすとき。毛についたテープをベリッと普通にはがされます。マツエクサロンみたいな優しいテープにして欲しい、、。

術後すぐでぼやぁーっとしていますが、あきらかに視力が上がっているのがわかりました。メガネ要らず。


17:10

手術前の待合室にて目を15分-20分程休ませます。

術後の視界は白くにごっていましたが事前にそういうこともあると説明を受けていたのでパニックにはならず。

痛みは少し目がピリピリする感じです。全然我慢できます。


17:40

保護サングラスと目薬の使い方ビデオを見て終了。支払いや予約はすべて済ませているのでこのままロッカーから荷物を受け取って終了です。

保護サングラスは1日かけたままです。手術後寝るときも。寝てるとき無意識に目をさわったりしないように。

目薬は4種類。
使い方はもらった冊子に書いてあります。
痛み止め、抗生物質ぽいの2種、ドライアイ予防のヒアルロン酸2本。

対象の遠方県に住んでいる人には1日一万円までの交通費が出ます。
なので私は新幹線使いました🥳手術当日のみ対象です。
翌日検診の時に領収書を渡して精算してくれます。


レーシックこちらで受けてみたいという方は紹介クーポンありますのでコメントください。最大5万円割引になりお得ですよ🉐