こんにちは。

ズボラ主婦chomekooです。 


拝見させていただいているブログ先で、、

チラホラ、新学期が始まっているようですが、、


うちはまだ、幼稚園生、小学生共に春休み中です笑い泣き

4月に入り、妊娠36週となりました。

まだ正産期ではないものの、昨日の健診で『腎臓、心臓、肺、膀胱が出来上がってるから、陣痛が来ても、もう産もう!ってなるからねー」と先生が言っていたので、『今生まれても大丈夫🙆‍♀️ってことよね』と、少し安心😮‍💨しています。


後数日で正産期ですしねニヤリ

今思うと、妊娠4ヶ月で破水して入院した時は、本当に精神的に参っていて、一日がとても長かったのに、、、泣き笑い

赤ちゃん、よく頑張ってくれました看板持ち 産むまで気は抜けないし、産んでからも気苦労や大変なことが続くのはわかっていますが、、。

とりあえず、無事に生まれてきてほしいです泣き笑い


そういえば、入院期間を思い出して、気になることがあったので書かせてもらいます。

中絶や死産につながるお話ですので、お気に召さない方がいると思います。ご注意下さい。


約50日間の入院中、体を起こしてご飯を食べたり、トイレまで歩いていいと言われた日数はほんの5日ほどでした。

ずーっと寝て過ごした時は破水が止まるのに、トイレまで歩く日が2日続くとまた破水する、という事を繰り返したからです。


その時、他の方のブログを見ていると、私と同じ週数で高位破水していて、羊水が少なくなってると言われているのに、安静を指示していない病院が多い気がしますショボーンあせる(ちなみに私は羊水の量は減っていませんでした)。 ご飯を座って食べるとか、院内の売店まで歩いていいとか。


病院の方針があるとは思いますが、、、。正直、動けば動くほど破水が止まらないのでは?と思ってしまいました。先生からも『安静生活頑張ってるね。時々、内緒で売店まで行ったり、部屋を動き回ったりしてる入院患者さんがいるんだけど、、ぼけー』と言われたこともありました。そういう方は破水が止まりにくい傾向にある、とも言われました。


多分、私が元々ズボラだから、長期間シャワーしなくても平気、ポータブルトイレも平気、ご飯もこぼしながら食べても平気、、なので、安静生活ができたのかも知れませんが、、、。

それでも、高位破水して、今入院されて辛い思いされている方には申し訳ありませんが、できるだけの安静生活を徹底して欲しいな、と思います。


もちろん、安静生活と予後は関係無いのかも知れませんが、、。

それでも、お節介ながら、かかせていただきました。


長々と読んでくださりありがとうございましたニコニコ

これにて失礼致します。