こんばんは。ズボラ主婦chomekooです。
今日は、長男のユウが発熱で幼稚園のおやすみしました。
解熱剤が効いて、今はぐっすり眠ってますが、薬がきれたら起きちゃうのかな

起きていると、体がきついみたいなので、このまま朝まで眠れるといいのですが

今日、いつもと違う小児科に行って気づいたのですが、同じ薬でも、病院によって、かなり使い方が違うんですね。
解熱剤として処方されたアンビバという薬💊なんですが、かかりつけの小児科では200mgの4分の3を、39度以上の発熱の時に使用。6時間ごとに1日4回まで使用OK。
対して今日初めて行った小児科では、100mgを、38度5分以上に発熱の時に使用で、8時間の間を空けて、1日2回までOKとのこと。
今まで一つの病院しか行っていなかったので、ちょっとビックリしました。
さてさて、前置きが長くなりましたが、今日は水切りカゴの水垢を掃除しました。
写真を撮り忘れてしましたが、キレイになりました

すり鉢は、次男の離乳食を作る道具があるし(そもそもすりごまくらいでしか使わないんですよね💦すりごまするときは、ビニールにゴマを入れて、綿棒で叩くといいらしいので、もともといらなかったなあ)、泡立て器は、電動のものがあるし。
ユウが履いていた靴下も、沢山あるので掃除に使って捨てることに。
今までありがとう!!
そらでは、今日はこの辺で。
読んでくださってありがとうございました😊
お休みなさい。