おはようございます。
ズボラ主婦chomekooです。
今日は、生活改善のための断捨離について。
私の家は、使っていないものでありふれています

ダンナに「これ捨てていい?」というと、決まって「邪魔にならないんだから、置いておいて
」。


その度に、「家が片付かない!」とイライラしていました

が、「変えられるのは、自分と未来だけ」という言葉を知り、とりあえず自分のものはどんどん断捨離していこうと決意しました。
今まで、迷いつつ断捨離したものは、電気ケトル(ヤカンがあればいらない)、ゴムベラ(木べらで代用)、フライパン数点、プラスチックまな板一枚‥など、キッチン用品が多いです。
そして、メイクブラシや化粧品の試供品なども‥。
今日は、断捨離の意味も込めて、使っていない洗顔石鹸をハサミで削って、液体石鹸にしました。
これを、手洗い用に使っています。
これ、お姑さんからもらった石鹸です。
もう、10年以上使わずに、家に置いてあるから‥と、5個ほどもらいました。お姑さんも、物を捨てられない人なんですね‥。
頑張って使い切りたいと思います

では、失礼します。
読んでくださってありがとうございました。