カプトリル負荷試験を受けてきました(原発性アルドステロン症疑い) | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

またまた外来の「処置室」で
カプトリル負荷試験 
というものを受けてきました。



前回の生理食塩水負荷試験は4時間でしたが
今回は2時間、ベット上安静。

スマホで動画でも観ながら...
と思っていたら
なんと今回はそれもダメだそう笑い泣き



完全に寝ちゃって「イビキ」でもかいたら
と思うと、眠れないし〜汗


それも
冷房効きすぎで寒すぎる
処置室の硬くて狭い簡易ベッド
2時間もただただ天井見つめてじっとしてなきゃいけないなんて

安静どころか
これはもう
何かの「お仕置き」レベルでは?...えーん

いや、でも悪いのはコロナウイルス 🦠であって
病院は何も悪くないんですけどね〜



①まずは30分、仰向けで安静 

②血圧測定、血液採取(針は留置)

③カプトリル錠12.5mg × 4錠を寝ながら服用
 そのまま仰向けで安静
 もちろん寝返りも、足曲げもダメ

④30分後、血液採取、血圧測定

⑤60分後(④から30分経過)、血液採取、血圧測定

⑥120分後(⑤から60分経過)、血液採取、血圧測定



寒いのと、腰が痛すぎるので
終わった頃にはまたもやフラフラ...

辛かった〜ショック



今回のお会計 3660円 を支払って
病院を後にしました。




検査結果は来週。

副腎腫瘍がありませんように〜
願いはただそれだけ流れ星