どうしたものか※7/16 追記あり | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

愛知県もずっと雨空☔️で
裏の川がどうなるかと冷や冷やしていましたが
今のところ大きな水害もなく過ぎています。

ただ、お隣の岐阜県が大変なことになっていて
驚いています💦


九州の豪雨災害も甚大で
東日本大震災の津波のような映像に言葉が出ませんでした、

なんとかこれ以上被害が広がらず、復興が進みますように!






***

来週は、原発性アルドステロン症の検査結果と
今後の入院検査の要不要が決まります。

7/16 追記:
上記は私の勘違いであせる
原発性アルドステロン症を調べる前に、もう少し怖くて厄介な 褐色細胞腫 という病気がないかを調べるものでした。

原発性アルドステロン症の再スクリーニング検査は
褐色細胞腫の疑いが晴れた後、
降圧剤を変更して6週間後とのことでしたほっこりあせる


8月は甲状腺に出来た嚢胞が大きくなってるかどうかで
針を刺しての検査になるか否かが分かりますあせる

9月は再度の膀胱鏡検査で
再発か否かが判明します。
再発だったら、約7年振りのTUR-btです〜



なんだか、どっちに転ぶか?なことが
これから目白押しな状況なんですけどあせる



そんな中

実は昨日
がん治療で通院している総合病院の循環器内科
急遽受診してきました。


夜、ベッドに横になると息苦しくてなかなか寝付けず
体を起こすと楽になる...ショック
枕を高くしないと眠れないもやもや
日中も、胸の真ん中あたりがズドーンと重たい...
みぞおち付近が
いつもポコーンとしている感じがする...えー?

...

そんなことが最近ずっと続いていて
(左脇腹の痛みは気がついたら無くなりましたあせる)



調べてみると
なんと、心不全 症状と凄くよく似てるアセアセ

原発性アルドステロン症の合併症にも
心不全があるではないですかあせる


父は大動脈解離をやってるし
弟も狭心症で2度入院しています。

私はあの父の娘で
弟のお姉ちゃん

これはもしかしてマジでやばいかも...滝汗



と、いうことで
急遽、循環器内科へ駆け込んで
血液検査、心電図、レントゲンを受けました。






その結果

なんと、全く持って異常なしにやり

クリニックの心電図で
左室肥大の傾向があると言われていたけど 
今回はどう見ても正常だったのは
なぜだろう〜⁇



甲状腺ホルモンも正常値だったので
あと、考えられるとしたら
ストレスうーんはてなマーク

...と思ったけど
最近は大きなストレスになることもなく
結構穏やかな毎日なので
それは違うょなぁ〜


他に思い当たることと言えば
先月半ば過ぎに変更になった
降圧剤の副作用



もしやと思って、昨日、今日と試しに服薬せずに過ごしてみたところ
胸のズドーンが随分楽になりましたひらめき電球






うーむ、

これは如何したものか...にやり


降圧剤を服用してないので
血圧がまたじわじわ上昇していますが
それでも胸の重苦しさは随分とれていて
カラダが楽なんですよね〜

でも、
このカラダの不調にじつは慣れ親しんじゃっていて
楽だと勘違いしてるのかも?





困ったけど

とりあえず
晩ご飯食べてまた考えようにやり




オッドアイ猫おまけ


猫好きさんにはたまらない
あちこち猫まるけのカフェに行ってきました〜コーヒー黄色い花





柱のところに黒猫ちゃんが〜

と、よく見ると
掛け時計の猫ちゃんでしたほっこり
しっぽのゆらゆらが可愛すぎ❤️