脳の病院? 心臓の病院? どっちが良いのかな? | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

またまたダウン〜


一昨年あたりから
あっちもこっちもポンコツになってきた自分...

今度は  高血圧 
でダウンしてしまいました汗




脈と同じリズムで
たまに「シュン、シュン、シュン」と耳鳴りが
するようになり、
休めばすぐに止んでいたのが
そのうちになかなか治らないようになってきて

ネットで調べてみたところ
どうやらこれは 拍動性耳鳴り というものらしいことがわかりました。


原因の欄を見てみると
「脳の腫瘍」という文字がガーン


定期検査のCTは胸から下しか撮ってないし
脳転移だったら怖いよなぁ...

ということで

地元の脳神経外科クリニックで
MRIを撮ってもらいました。



画面上で100パーセント発見することは
難しいとのことでしたが
見た限りでは脳に異常は無さそう
とのことでほっとしたのも束の間

血圧が高すぎるので、今後、脳卒中が心配
朝晩の血圧を測って一月後に再受診するよう
勧められました


確かに、職場の健康診断で
血圧高めの傾向はあったけど...


その後、血圧を測ってみると
朝は140前後
夜は160近くまで上がっていてびっくり〜びっくりあせるあせるあせる




それとは別に最近、夜横になると
胸のあたりに重石が乗っているような
重苦しさも感じていて
なかなか寝付けなかったのですが

今週の月曜日
目が覚めてからずーっと胸の真ん中あたりが
重苦しいのが続いていて

これはなんだかおかしいな滝汗
と思って
職場の同僚や上司にそれとなく話したところ

今から病院行ってこい!と思い切り背中を押され
受診した循環器内科で

左室肥大の傾向あり
高血圧で心臓が頑張りすぎて
左の心室が肥大してる

と言われてしまいました汗


このままほっといたら心不全になってしまうため
観念して降圧剤を服薬することに笑い泣き



...


ここでひとつ悩みが。


脳神経外科クリニックの先生は
主治医のいる病院の脳神経外科部長だった先生で
おまけに脳卒中センター長もされていました。
人柄もとても良くて
信頼できる先生なのがすぐに分かりました。


循環器のクリニックの先生は
循環器内科の専門医で
他県の病院で部長もされていたようです。
人柄は、うーん、正直よく分かりませんうーんはてなマーク



人柄は置いておいて
今後、高血症を診てもらうのは

脳卒中、脳梗塞を心配して脳神経外科の先生に?
はたまた
狭心症、心筋梗塞、心不全を心配して
循環器内科の先生に?

のどちらが良いのか⁇てんびん座


うーん

どうしよう〜汗汗汗






チューリップ赤おまけ


気を取り直して?
先日、温熱治療の帰りに寄った
名古屋市の鶴舞公園の写真ですおねがい