コロナウイルスについての情報をまとめ
ホームページで発信されています。
医師、研究者としての立場から
世の中に溢れている情報を精査して
信頼できるとの思われるものが掲載されていて
今、日本はどんな状況、段階なのか
とてもわかりやすくまとめられています。
政府の専門家会議が昨日4月1日に会見する以前に
医療崩壊の危機にあることやその対策について
5つの提言として発信もされています。
***
国や行政機関は
臨機応変にはとても弱い組織です。
年度末、年度始めに決まった予算、事業を
こなしていくのが仕事で
(税金で事業を行っているからというのがあります)
前例のないことをやるということに慣れていない
というか
そういう仕組みがほぼありません。
また、国全体で決定されることについては
政府→担当省庁→都道府県→市町村
と上から順次下ろされていくため
案件によっては時間も掛かるし、現場の状況が反映し難いように感じます。
なので、今回うちの職場でも
たかが換気の時間を決めるというだけで
こんなに時間を要してしまったんです。
市町村役場でも
感染が起きてから慌てて対策している感じのところが多い気がします。
(でもこれ、上部組織からの指示を待つようなことじゃないですよね
)

***
〜すべき、って言う表現は
あまり好きじゃないけど、あえて。
政府は民間の人たちの対策を学ぶべきだと思います。
現場の臨床医の先生たちの状況や意見に
危機感を持って真摯に対応するべきと思います。
医療の専門家である日本医師会が
非常事態宣言を出してと言っています。
医療崩壊したら
経済対策ももっとごてごてに回ってしまうのでは?
マスク2枚配るなら
医療機関に配ってください。
最前線のお医者様や看護師さんたちを守らないと!
だらだらと小出しの対応では
何をいつまでやればいいのか分からないと
ただただ疲弊、馴化するのみで
何の対策も打てないまま、近いうちに堤防決壊してしまうよ!
安倍さん
政府
向いてる方向、間違ってませんか⁇
しっかりろ〜‼︎