息子のこと⑨ | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

大学院生の一人息子が
先ほど寮へ帰って行きました。


彼はただ今、就活の真っ最中〜スマホ




名のある大学の院生ではない息子は
先日説明会に行った大阪のある大手企業で
さっそく
学歴偏重社会の厳しい洗礼を受けてきましたショックあせる



浮かない顔をして帰ってきた息子に
何があったのか尋ねると

「いくらなんでも失礼すぎる!」

と、夫も私もとても腹が立ってしまうくらいの
対応をされた模様ガーン


夫にいたっては
「そこの製品はもう金輪際使わない!ムキー
と激怒していました。






まぁ、でも
これが世の中の一部であるということは
間違いのない事実汗


悔しかっただろうし
とっても傷ついただろうけれど
このことを
これからの人生の糧にしてほしいな

と、願うような気持ちで息子の様子を見守っていたのですが



当の本人は
帰ってきたその日はさすがに落ち込んでいたものの

翌朝にはもう気持ちを切り替えていて
辛かったはずの出来事を笑いにかえて話してくるので
親のこっちの方がびっくりしてしまいました目



てんとうむし


息子は、軽度の注意欠陥障害(ADD)と広範性発達障害を持っています。

ぱっと見ただけでは分かりにくいし
今では良い友達、仲間もたくさんいますが

このことで、小さな頃から大変なことがたくさんありました。

悔しくて泣いていたことも数知れず

それでも彼なりに工夫したりしながら
いろんな出来事を頑張って乗り越えてきたのだなぁと、そばでずっと見てきて思います。



自分だったら、こんなことがあれば
立ち直るまでにもっともっと時間が必要だけど

私たち親が心配しているよりずっと
息子の方が強い心を持っているのかもしれないなぁ、



息子の就活が無事に終わりますように
と願っては
ドキドキしたり一喜一憂してしまうけど

息子のプレッシャーにならないよう
息子の前ではドンと構えてる母親でいようおーっ!




せっかくの一生に一度の経験なのだから
(新卒就活を)しっかり味わって
楽しんでおいでねキラキラ




自分の技術で人を幸せに、笑顔にしたい
っていう君の願いが

君を必要としてくれる場所に
届きますように虹