職場の後輩 | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

お久しぶりの日記です


最近は、病気のことよりも
職場の相方(後輩)のことで悶々としています


詳しくは書けませんが
仕事の仕方もそうですが
一言でいうと
社会人として「甘過ぎる...




自分の問題が仕事に思い切り影響して
それが元で大きなミスをしてしまっても
そのことは棚に上がってしまいます。

相方だけの問題じゃなくて周囲の人にも影響を及ぼすんだよ、と何度説明しても

自分がこうなるのは
親との関係や上司のせい...ムキー
だから治したいけど仕方がないメラメラ

でも、どうしたら良いですか??

と、

仕事中に相方から
約1年、毎日聞かされますにやり


気持ちを変えようとしても難しいから 
まずは行動を意識して変えてみてはどうか、
自分の問題を横に置いておけるように教育分析(私たちの仕事をする上でのカウンセリング)を受けたらどうか...

等、いろいろ話しても

トラウマなのでそんな簡単に出来ません!の一点張りショック

いやいや、だから教育分析受けなくちゃー




そんな状態なので
「人」相手の仕事にも思い切り影響が出ます。

相手の問題を取り扱ってるはずが
いつのまにか自分の問題とごちゃ混ぜあせる


いったい何しにここへきているの?
と思ってしまうことが続いていますもやもや




上司も馬鹿じゃないので
相方のことは見ています。
評価が良くないということも上司から直に聞いてますあせる



昨日もいろいろ勃発して

夜にラインで
「職場では私のクライエントではなく相棒でいてほしい」
と送りましたが未だに返信は無し



なんとか相方が自分で自分の首を絞めないよう
フォローしようとやってきましたが





うーむ...



これはもう、
私がフォローすることではないかもなぁ〜



約3年一緒に仕事してきて
情もあるし可愛い後輩なのですが、
これは彼女自身の問題。

もう充分に大人の彼女です。
自分の行動した結果に責任を取るのも
自分なのですよね、






***

朝から意味不明な日記で
すみませんほっこりあせる

ちょっとどこかに吐き出して
整理したくて〜〜




今日は午後から友だちと京都の嵐山へ出掛けてきますニコニコ

最近悶々としている私のことを気に掛けてくれた友だちが、
嵐山のライトアップ、イルミネーションを観に行くプランを立ててくれたのです


ありがとう〜


あったかい格好して
のんびりゆったり過ごしてこようと思います





おまけ

名古屋駅で見かけたクリスマスツリー🎄
とってもキレイでしたおねがい