ハイパーサーミアの日でした(^^) | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!

四国、関西直撃の台風、
あちこちで避難勧告が出ているようです。
大きな被害なく、台風が通り過ぎて行ってくれますように。

私の住んでいる地域や
名古屋市内も
風が強くて雨も時折強く降っていましたが
今は晴れ間も出て小雨がぱらつく程度になりました。



そんな中、今日はハイパーサーミアで
名古屋市内の病院へ行ってきました。

公共交通機関で行くと1時間半は掛かってしまうので、いつも車で高速道路を走って行くのですが


今日の高速道路は怖かった〜〜滝汗

風が強くてハンドルを取られる
取られる〜あせる


私の車は軽自動車で
おまけに背の高いタイプ。

突風で横転したらどうしようガーン
とビクビクしながら

気合いと根性?で頑張りましたチュー

高速道路をノロノロ運転で、ご迷惑をお掛けしてすみません笑い泣き



なんとか時間に間に合い受付を済ませて
尿検査のあと泌尿器科へ。

そこで検査着に着替え血液検査用の採血をしてから
そのまま抗がん剤の点滴をしてもらいます。

毎回、ハイパーサーミアの際に同時並行で低容量の抗がん剤も点滴しています。



ピノルビンという真っ赤な抗がん剤をもう2年以上使っていて、もうそろそろ薬の変更をした方が良いか否か検討すると言われていました。


泌尿器科領域で使える抗がん剤の種類は本当に少なくて
使えるものは出来るだけ残しておきたいと思っていたのでドキドキだったのですが

今のところ問題があるわけでも無いし
このまましばらく続けていきましょうにやり

とのこと。


あ〜〜
良かった!



40分間、汗をしっかりかいて💦

不思議とサラサラな汗なんです〜


着替えを済ませ、診察室で担当医の診察を受けて終了




ハイパーサーミアはそれだけで効果のある人もいるそうですが
抗がん剤治療と並行して受けるのが良いように思います。
抗がん剤や免疫治療などの効果が発揮されるのを助けてくれる役割があるようです。

本当は抗がん剤治療などがスタートした最初の頃から並行して受けると良いけれど
なかなかそれを許してくださらないお医者さまもいるので
主治医に内緒で来院している患者さんも多いとのことでした。

私の場合は、主治医の先生に承諾していただいた上で、同時化学放射線治療を終えて退院した翌々月くらいから始めています。
その上、主治医の先生のもとで2年間、維持療法としてゲムシタビンの点滴も受けていたので、ちょっと異例なケースかも知れません(^-^;



また都道府県によって保険適用で受けられる回数や頻度がバラバラなので
他県から来る患者さんも多いです、とのことでした。





ハイパーサーミアの帰りは
せっかく名古屋市内の都会に来たので
我が家の地域にはないショッピングモールで
買い物したりのんびりお茶したりしています




ということで。


お安くなった夏のブラウスを買って
アイスコーヒーとサンドウィッチで
のんびりまったり〜〜






治療に行くのが苦でないのが
私にとっては治療効果が出ている要因のひとつになっているのかなぁ〜とも感じています照れ






と、
呑気にブログ書いてたら





外がこんなことに〜ガーン







もっと大雨にならないうちに
帰ろ〜〜あせる