息子は寮へ帰って行きました。
私たち親も
週明けからはいつもの毎日が始まり
息子もいろいろあるみたいだけど、
これでまた気持ちを少しリセットして
前に向いてくれたらいいなぁ
なんて思っていたのですが...
3日前の木曜日の晩に
「今度の帰省はいつになりそう〜?」
とメールしたところ
なんと月曜日から高熱でダウンしていたことがわかりました



なんとかTA(ティーチングアシスタント)だけはこなさなくては...と頑張ったそうですが
今日はもう動けなくて休ませてもらった、
と

電話口で苦しそうにゲホゲホやってるし
熱は今どれだけあるのか尋ねると
「38度5分。月曜日に近所のクリニック行ったけど、熱が下がらない
」

と言う息子

なんでもっと早く言ってこなかったの〜

と思いましたが、
食事は摂れているとのことで
取り敢えず明日の朝、もう一度熱を測って
下がってなかったら大きな病院で
もう一度診てもらった方がいいから
明日の朝また電話するからね!
という話をしましました。
そして次の日の朝7時半。
息子に電話したのですが
スリープモード?になっているのか??
電話に出ない〜

メールしても、メッセージしても
何しても反応無し!
肺炎にでもなってたら大変だ!

ということで
翌朝、急遽仕事を休ませてもらって
息子の寮へ車で飛んで行きました



高速道路を飛ばしているときに
やっと息子から
「熱、下がりましたー」
という返信が。
もっと早く連絡してきてよー

もう高速道路乗っちゃったよ

と思いつつ、
まぁ、とにかく息子の様子をみて
総合病院へ連れて行くことにしました。
寮から出てきた息子は
相変わらずゲホゲホやってましたが
熱も37度ほどに下がったらしく
まぁでも、せっかく来たし
熱は下がって来てもまだ安心はできないし
車で5分ほどのところにある
総合病院の内科を受診しました。
結果、肺炎の心配は無し。
喉が腫れているので、これが熱の原因でしょう
ということで、
抗生物質とうがい薬とトローチを処方してもらいました。
あ〜、やれやれ
これで発熱の件は一安心かな、
と思いホッとしたのですが...
診ていただいたお医者さまに
「心拍数が130もある。
血圧が高いわけではないから、一度心臓を
診てもらった方が良いと思います」
と言われてしまいました



今年初め頃にも、
発達障害で通院しているクリニックの先生から
心拍数が100あると指摘がありました。
そういえば、先日の旅行で立ち寄った
健康パビリオンでも
心拍数が120とか言ってたんだった

最近息子は精神的に色々あったし
それでちょっと動悸がしちゃうのかな?
ご飯も普通に食べてるし
自転車だって元気にこげてるし、
気持ちが落ち着いてくれば
きっとそのうち治るかな...
なんて思っていたけど
し...心臓??



思えば、息子から
会うたびに動悸がする、と言ったことを
訴えられていたのに
私は母親失格です

ごめんね、
火曜日しか時間を空けられないというので
明後日の火曜日に
私が通院している病院の循環器内科を受診する予定です。
やっと自分のやりたいことが見つかって
頑張って研究に励んでいる息子なので、
どうか服薬だけで
治りますように。