「上條 上条」というお蕎麦屋さんへ。
ここには
お店の地下水だけで味わう「水蕎麦」
というお蕎麦があります。
腰があって蕎麦の風味もある
美味しいお蕎麦でした

でも、2時過ぎに行ったのに
食べられたのは3時半頃!
並びました〜〜

遅いランチを食べてから
穂高駅前で自転車をお返しして
(6時間! 「頑張りましたね〜
」と褒められ?ましたっ)

最終目的地の
安曇野ちひろ美術館へ

の黒柳徹子さんが通った
トモエ学園の電車の教室がありました

生きることをそのまま味わって
純粋に生きている
子どもたちの姿が
美術館のあちこちに溢れていて
トモエ学園で、他の子と比べることなんかせず
感じて、味わって、表現しながら
いろんなことを学んでいる子どもたちの姿が
目に浮かんで
なんとも言えない
懐かしくて、温かくて
ちょっとだけ切ないような
でも幸せな気持ちになりました。
大人になって忘れてきてしまった
大事なものを
ここで見つけたような、
そんな気持ちになりました。
お土産で買ったポストカード

長野道、中央自動車道、名神高速道路を
ひた走り
途中で夜ご飯を食べて帰宅したのは
夜の11時でした〜



そして昨日は
毎年恒例、
夏野菜の畑の準備&苗の植え付け作業を
しました

トマト🍅 なす🍆 きゅうり🥒
ピーマン、甘長ピーマン
の苗を植えました。
今年も夏のお日様の光をいっぱい浴びて
栄養たっぷり

美味しくなりますように〜






