諦めないこと | 前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

前向いて行こう〜 膀胱がん 再発転移ステージ4 サバイバー日記

2013年11月8日に 膀胱がん 粘膜下層浸潤T1G3発覚。約1年後の2014年12月にリンパ節転移。遠隔転移ありのステージ4になっちゃったけど、同時化学放射線治療で奇跡的に寛解継続中!


丸山ワクチンのことを
昨晩テレビでやっていました。


保険適用の認可を出さない役人や
いろんなしがらみで、がんじがらめになっている製薬会社や医師、研究者?の人たちには

進行がんや末期がんでも
必死に生きよう、命を先に繋ごう
としている人たちの、何を知っているんだろう

と思いました。


  

大規模な臨床試験じゃないと
良い結果が出ていたとしても有効とはしない
というやり方だから、

個人病院レベルでの結果については
集計しない
というやり方だから、


標準治療が最高の治療であって
(統計的にはその通りでも、個人個人に対しては最高かどうかはわかりません)
その他は巷の民間療法でありどんぐりの背比べ

保険適用になっているハイパーサーミアでさえも
「あんなものは効果が無い」

ガイドラインに沿った治療をやり切ってしまうと
「もう、出来ることはありません」

と言われてしまう人たちが
たくさんいるんだよなぁ、と思います。




効果のある人、ない人がいるのも事実。

でも、それは
保険適用となってる抗がん剤でも
同じなんだよな、って

自分自身がステージ4の進行がん患者になってみて、すごく思います。




だからといって
標準治療なんて無視して良いとか
抗がん剤は毒でしかないとか、やらない方が良いとか 
そんなことは思わないのです。



そうではなくて

標準治療以外はダメ
大規模な臨床試験で結果出てないと
効果は立証されないからダメ

がんは転移したら治らない
固形がんは手術で取り切らなくては完治しない


そんな風に簡単にいって欲しくない
諦めて欲しくないんです。


だって、患者も、家族も
恋人も、友達も
ギリギリのところで
諦めずに頑張ってる人たちが
ほんとうにたくさんいるのだから。



結核だって、昔は不治の病だったけど
諦めなかったから
今は治る病気になったように


いつの日か、がんだって治る!
がんで命を落とさなくても良くなる!
そう信じて、一緒に頑張って欲しいのです。



そのためにも
大規模施設での臨床結果だけじゃなく
全国の同じ治療を行なっている個人病院の臨床結果も集計、分析してほしい。

私のような事例が
ちゃんとあることを、もっもっと
がん治療のために活用してほしい。



そう、心から願っています。